生協のハングル講座 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

横浜の某生協で、カルチャーセンター立ち上げのと同時に
たまたま担当者の好みで、まず「韓国語」講座が始まった。
2000年秋のことだった。

担当者も手探りの状態で、何人集まるか見当もつかない。
まずは3回限りのお試しで企画したが、30人以上が集まったと記憶している。
継続希望者が多く、さらに10回、さらに10回追加したあと、月謝制の定期講座になった。
私が川崎を離れるまで4年間続き、
後任の韓国人ネイティブにバトンタッチして、さらに4年続いたらしい。

 □   □   □   □  □

大阪に越してきてからも生協に加入して、組合員講師に登録した。
でも「韓国料理+ハングル(料理教室のあと、ハングルも少し勉強する)」という講座が既にあるので、
今のところ韓国語単独での開講予定はないということだった。

気長に待っていたら2年ほどたったある日、講師依頼の電話が来た。
お料理の後にちょっとではなく、
本格的に韓国語を学びたいという要望があるとのことだった。
面接に行って打ち合わせをし、
2006年10月から大阪の生協でも韓国語講座が始まった。
最初は10回限定で、「初めてのハングルと旅行会話」というテーマ。
13人集まって、カナタラ・アヤオヨから始めた。

もうすぐ丸3年になる。
最初からの方が10人と、途中から編入された方が2人。
計12人で続いている。

月にたった2回だけど、随分上達しました。
やっぱり継続は力。
いろいろと家の事情などでお忙しい中、続けて下さってありがとうございます。
少しずつでも続けていればもっともっと上達しますよ。上級者になれます。
無理せずゆっくりとやっていくスタンスで、この集まりを維持したい。
皆さん、続けて下さって本当にありがとうございます。