JR武田尾駅で降りて、昭和61年に廃線になったという、線路の道を歩いてきた。

「武庫川渓谷」あるいは「武田尾廃線跡」という。

土地の所有者であるJR西日本は、
「ここはハイキングコースとして整備していません。関係者以外立ち入り禁止です。何かあった場合の責任は取りません。」
と書いた看板を立てているが、事実上立ち入りを黙認。
雑誌などでもよく紹介されている人気のハイキングコースだ。
春は桜がキレイそう。秋ももみじがキレイそう。

今日はホントにぶら~っと行ってきた。
昼過ぎに銀行で用事を済ませ、思いついたようにJRに乗って行った。
ゴムサンダルを履いたまま・・・。

トンネルが真っ暗~ ~ だった。。。
これを一人で、しかも懐中電灯なしで歩くのは、かなりの肝試しだったな。
さすが皆が言うとおり、「孤独に強い」私、だ。

武田尾駅  =   =   =(暗黒) 川 =   =(暗黒)  =   国道176沿い→生瀬駅
(所要時間:90分くらい。駅までだと2時間)

6つのトンネル(=)があったんだけど、3つめと5つ目が大変だった~。
後の4つは出口が遠くに見えているので少し光が入って何とか足元が見えるが
この二つは長いので、全く光が入らず、中心部が暗黒。まっくらー。
3分くらい真っ暗の状態で歩いた。
足元も悪いので手探りで転ばないようにゆっくりと。
全く何も見えない。音も聞こえない。ピチャピチャと水の音がたまに。
しばらくして遠くにほんのり何か反射してる、それだけをたよりに・・・。
こりゃ懐中電灯があっても一人では怖そうだ。
カップルや二人連れと一回ずつすれ違ったのがせめてもの救い。
一人での散策はお勧めできません!
携帯の明かりでは用をなしません。懐中電灯必須!!
このハイキングコースは、後戻りもできず、わき道もなく、前に進むしかありませんでした。^^;;



            


イメージ 1廃線になった線路跡をずんずん行く。




















イメージ 2渓谷の真横を行くこともある。




















イメージ 3トンネルだ。






















■■■■■■■■■■■■■■
           
  真っ暗で何も見えない 
            
■■■■■■■■■■■■■■







イメージ 4やっと光が。




















イメージ 5もう大丈夫。



















イメージ 6トンネルを振り返ってみる。