北村から明洞のロッテ百貨店までタクシーで行って、ショッピングをしたあと
いったんホテルに帰り、少し休んでから仕切りなおし。
タクシーで南大門市場へ。行き先は『ソウルサムゲタン』というお店。
いったんホテルに帰り、少し休んでから仕切りなおし。
タクシーで南大門市場へ。行き先は『ソウルサムゲタン』というお店。
南大門が見えるところで降ろしてもらった。(今は工事中で幕に覆われています。)
初めて見ました・・・。幕に覆われた哀れな姿、いや、再生への希望の姿です。
初めて見ました・・・。幕に覆われた哀れな姿、いや、再生への希望の姿です。
タクシーの中で母と「これが燃えた南大門で・・・」と話していると
それまで黙ってた運転手さんが、この言葉に反応して「も・え・た!」と言ったのでびっくり^^;;
この言葉はなぜか知っているみたいでした。何回か日本人観光客を乗せたのかな?
それまで黙ってた運転手さんが、この言葉に反応して「も・え・た!」と言ったのでびっくり^^;;
この言葉はなぜか知っているみたいでした。何回か日本人観光客を乗せたのかな?
南大門市場を少し散策してソウルサムゲタンへ
路地の汚い中を入って行きます。
路地の汚い中を入って行きます。
正直言って、なんでこのお店がガイドブックに昔から紹介されているのかわかりません。
私も8年ほど前に、韓国人ガイドさんが書いた紹介記事を読んで行きました。
でも味はそこそこで、特筆すべきものはありません。
私も8年ほど前に、韓国人ガイドさんが書いた紹介記事を読んで行きました。
でも味はそこそこで、特筆すべきものはありません。
じゃあなぜ行くか。
南大門市場にあるので、この辺りに来た時はなんとなく入ってしまう。
あと、ここは半分の量のサムゲタンがメニューにあるんです。
半参鶏湯→半鶏湯(パンゲタン)。
お昼が遅くてお腹があまりすいてなかったので、これにしました。
南大門市場にあるので、この辺りに来た時はなんとなく入ってしまう。
あと、ここは半分の量のサムゲタンがメニューにあるんです。
半参鶏湯→半鶏湯(パンゲタン)。
お昼が遅くてお腹があまりすいてなかったので、これにしました。

반계탕 (半鶏湯)・・・ 鶏半匹が入っている。値段は上がって7000ウォンでした。
ガイドブックや旅行サイトによく紹介されているので、
いつも日本人を見ます。
私たちが食べている間にも、日本のギャル風が入ってきました。
大丈夫かな~。ここは10年前20年前とあまり変わらないソウルですよ。
ハエが飛んできそうな。
いわゆる‘ディープなソウル’を体験したい向きにはいいかもしれませんが。
いつも日本人を見ます。
私たちが食べている間にも、日本のギャル風が入ってきました。
大丈夫かな~。ここは10年前20年前とあまり変わらないソウルですよ。
ハエが飛んできそうな。
いわゆる‘ディープなソウル’を体験したい向きにはいいかもしれませんが。
お店の人はずっと変わってなくて、オジサンとオバサンとでやってます。
店の前の路地で鶏を煮て、店の中の持ってきます。
日本人の扱いも慣れたモンです。自然な感じで。
少し不思議な光景です。
店の前の路地で鶏を煮て、店の中の持ってきます。
日本人の扱いも慣れたモンです。自然な感じで。
少し不思議な光景です。