明日は韓国語能力試験です。
単語力(語彙力)は今更どうにもならないとしても、文法表現はコレ!ってのがある程度はありそうです。
12回~14回までの過去問題を見たのですが、
これは是非知っておかないと…という、中級レベルに相当する【表現ベスト10】を考えてみました。
問題形式にしたので、やったあと下の解答で確かめてください。
《問題》カッコに適切な表現を入れなさい。
1、연애 편지를 (     ) 밤을 새웠어요.
  ラブレターを 書いていて 夜を明かしました。
2、모텔(     ) 괜찮은 편이다.
  モーテルにしては   いいほうだ。
3、(     ) 뻔했어요.
  遅れるところでした。
4、늦(      ) (      ) 걱정했어요.
  遅れるかと思って         心配しました。
  =遅れるんじゃないかと思って
5、 합격(   )(    )(     ).
    合格するとは思いませんでした。
6、시험에 합격하(    ) 열심히 해라.
  試験に 合格するよう   がんばれ。
7、시간이 없(   )(     ) 돈도 없어요.
    時間がないのにくわえ、 お金もありません。
8、바람도(   )(    )밖에 나갔어요.
    風にあたるのも兼ねて    外に出ました。
9、지금 나가(    )(    )이에요.
    今 出ようと思っていたところです。
10、이가 아파서 (      )공부하지 못 했어요.
  歯が痛くて  ろくに勉強できませんでした。
《解説》
1、-느라고         ~していて(どうこうなった。)   연애 편지 쓰느라고 밤을 새웠어요.
                                                     ラブレターを書いていて徹夜しました。
2、名詞치고(는)    ~にしては…だ。~のわりに…だ。    모텔지고는 괜찮은 편이다.
                                                         モーテルにしてはいいほうだ。
3、動詞 連体形-을 뻔했다. (あやうく)~するところだった。  늦을 뻔했어요.
                                                              遅れるところでした。
4、動詞/形容詞 連体形-을까 봐  ...    ~かと思って、~ではないかと思って
                               늦을까 봐 걱정했어요.
                                                           遅れるのではないかと心配しました。
5、連体形-을 줄 몰랐어요.    ~するとは思ってませんでした。    합격할 줄 몰랐어요.
                                                              合格するとは思ってませんでした。
     -을 줄 알았어요.   ~すると思ってました。      합격할 줄 알았어요.
                               合格すると思ってました。
6、動詞-도록         ~するように、~するまで      시험에 합격하도록 열심히 해라.
                               試験に合格するよう頑張れ。
      -지 않도록            ~しないように                시험에 떨어지지 않도록 해라.
                                              試験に落ちないようにしろ。
7、-는/은 데다가            ~するのに加えて       시간이 없는 데다가 돈도 없어요.
      →데에다가 の略です。                           時間がないしお金もないです。
8、動詞-을 겸             ~するのを兼ねて、~がてら   바람도 쐴 겸 밖에 나갔어요.  
                                                           風に当たるのも兼ねて外に出ました。
9、-려던 참이다.        ~しようとしていたところだ。   지금 나가려던 참이에요.
                             今出かけようとしていたところです。
10、제대로 (--否定)  ろくに~ない、ちゃんと~しない 이가 아파서 제대로 공부하지 못 했어요.
                                                          歯が痛くて、ろくに勉強できなかった。
★おまけに諺をヤマカンで10個ほど・・・毎回一問は出ています。
  ‘(          )’이라고 「~といって」と、引用の形で出題されています。
どういう意味かわかりますか?
1、세 살 버릇 여든까지
2、수박 겉 핥기
3、누워서 떡먹기 = 식은 죽 먹기
4、가지 많은 나무에 바람 잘 날 없다
5、낫 놓고 기역자도 모른다
6、부부싸움은 칼로 물 베기
7、젊어 고생은 사서도 한다
8、열 번 찍어 안 넘어가는 나무 없다
9、발 없는 말이 천리 간다
10、먼 사촌보다 가까운 이웃이 낫다 (=이웃사촌)
1、3歳の癖、80まで(三つ子の魂、百まで)
2、スイカの皮をなめる(中身は知らず表面的なことだけを行う)
3、横たわってモチを食う=さめた粥を食う(朝飯前)
4、枝が多い木は風の止む日がない(子供の多い親は心配ごとが絶えない)
5、鎌を前においてㄱの字もわからない(学がないこと)
6、夫婦喧嘩はナイフで水をきるようなもの(すぐ元に戻る)
7、若くしての苦労は買ってでもする(若い時の苦労は買ってでもしろ)
8、10回叩いて倒れない木はない(何度もアタックしろ)
9、足のない言葉が千里を行く(常に言葉に注意しろ)
10、遠いいとこより近くの隣人のほうが良い(遠くの親戚より近くの他人)
ヤマカケが全然あたらなくてもご容赦くださいませ。もし出たら教えてね。
では明日がんばって下さい!!