カルビ焼き肉 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

イメージ 1

母と2人の韓国旅行、一日目の夜はカルビ!もちろん牛です。

タレに漬け込んだ牛肉はヤンニョム(タレ)・カルビといい
漬けてない牛肉はセン(生)・カルビといいます。(生カルビの方が値段が若干高いです)

私はヤンニョム・カルビの方が好き。
あの香ばしい匂いがたまりませんね。

牛カルビがいくら高いといっても、3万ウォン以上はコストパフォーマンス的に却下です。
大学路にある『洛山ガーデン』は一人前26,000ウォンで、韓牛で(たぶん…;)、店内も小奇麗。
私の好きなヤンニョム・ケジャン(蟹)もおかずで出てきます^^。
前に行ったとき良かったので、リピートしました。

母は日本でも焼き肉屋に行ったことがないそうです。
私も日本であんまり焼き肉屋に行く機会に恵まれませんが、
韓国では時々食べます。
日本と違って「カルビよ~」と一言いうだけで、
おかずや野菜が一杯出てくるのがいいですよね。


*ソウルナビに洛山ガーデン(ナクサン・ガードゥン)の記事が出ています。
http://www.seoulnavi.com/spot/goods_article.php?goods_seq=367&category_id=03













余談ですが、
鐘路から『洛山ガーデン』にタクシーで行ったのですが、
タクシーの運転手さんに「大学路までお願いします」と言って、このお店だと指差して地図を見せたら
タクシーから電話をしてくれたんです。
正確な場所を聞いて店の前まで連れて行ってくれるんだなあーと思ってたら、
「店の人が通りの前で待ってくれてるそうです。」とのこと。

タクシーが止まると、そこに店の男の人が立っていました。
「鐘路から電話くれた方ですね?」
「ええ。」

寒い中(この日は寒かった)、タクシーが来るのを待っていてくれてたようでした。
渋滞してたから15分くらいかかったのに。

しかしなぜか、「店は横断歩道を渡らなければいけません」というのです。
おかしい。。。

「あの…洛山ガーデンの方ですか??」
「トブロハムケですが・・・。」
「え・・・??」

一瞬どうしようかと思いました。
焼き肉食べにきたけど、断念しなければならないかな?と思いました。

どうやら運転手さんが間違って、違う店に電話したようです。
見せた地図の上部に書いてあったのが、『トブロハムケ(韓定食)』の電話番号でした。
同じ地区なので、一つに地図で何店かをチェックしてたのですが、
『トブロハムケ』のページでプリントアウトした地図だったのです。

タクシーの中で、どうして運転手さんは洛山ガーデンの電話番号がわかったのかな~?と思ったけど
「洛山ガーデンですか?」って電話の始めに確認しているのを確かに聞いたので、
調べる機能があるのだと思っていました。
それに電話番号はトブロハムケのものでしたが、そこにはハングルで더불어함께と併記してあったし
そこにかけるとは思いませんでした。
(今思えば、運転手さんは、トブロハムケ「ともに一緒に」を店名だとは思わなかったのかも・・・という気がします。たぶんそうですね・・・。)


「トブロハムケ」も良さそうだと思ってチェックをしてあったのですが、
今夜は焼肉食べるぞ!と張り切っていたところ。
びっくりして私が
「どうしましょう。私たち洛山ガーデンに行こうと思ってたんです・・・。」と言うと
お兄さんは状況をすぐ理解したようで、
「あ、そうなんですか。・・・いいですよ!洛山ガーデンはあっちです。」と
にこやかに笑って去っていかれました。

「すみません~。」
「いいです。いいです~。」

寒いのに待っててくれたのに本当に申し訳なくて。
嫌な顔一つせず、さわやかに去っていかれたお兄さんの店に
帰る前に必ず行こうねと母と話してたのですが、時間的に都合がつかず行けずじまいでした。

本当にいいお兄さんでした。
みなさん、『トブロハムケ』に行ってみて下さい。
私も今度は是非行きたいです。


*コネストに『トブロハムケ(ともに一緒に)』の記事が出ています。
http://www.konest.com/data/gourmet_mise_detail.html?no=1363
家庭的な雰囲気で、釜飯定食が美味しそうです。