有馬温泉 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

風邪で調子が悪く、ブログをなかなか更新できませんでした。
しょっちゅう風邪を引くのは何とかしたいところです。
みなさんはこの冬、大丈夫でしたか?

去年接待(?)で訪れた有馬温泉が気に入ってしまって、先日もまた行きました。

行き先は、『有馬温泉 太閤の湯』。
最近すごく宣伝していて、そこらじゅうで看板を見ます。
ここは健康ランドのようなところで、広くて明るく種類も多いんです。
ひっそりした古い温泉にも惹かれるけれど、
これはこれでまた楽しくていいですよ!

入浴料は2400円で、
大きな大浴場(銀の湯、金の湯銀の湯の混合湯)
露天風呂(銀の湯、金の湯、炭酸湯、足湯、釜湯、その他・・・)
スチームサウナ
岩盤浴(30分無料・いったん出ればまた並びなおして30分無料で入れる)

有馬温泉はここからは遠いから(交通費が高い)敬遠していたけれど、
交通費と入浴料がセットになったものが各種あります。
阪急電車と神戸電鉄が乗り放題のセットで2900円ってのもあったかな。

川西からなら「宝塚から有馬温泉までの路線バス+入浴料がセットで2400円」が一番安い。
神戸から回るより早くて、西宮や三宮の人込みも見なくていいからいい。
宝塚から有馬温泉までのバス代は往復1100円だから入場料が1300円の計算です。
これならいいよね!!

イメージ 1
バスは阪急宝塚駅から平日一時間に2本出ています。
セット券はバス乗り場の前の案内所で買えますよ。
(一応このセット券は2009年3月31日までと書いてあるので4月以降はまた確認して下さい。)

《平日》
宝塚出発
(左は有馬駅前、右は有馬温泉行き)所要時間は45分ほど
9時10分  9時50分 
10時10分 10時44分
11時10分 11時44分
12時10分 12時44分
13時10分 13時48分
14時10分 14時48分
       15時44分
。。。。 
夜11時まで営業しているし、帰りのバスも夜10時台まで一時間に一本ほどあります。




『太閤の湯』は人気らしく平日でも人が結構入ってます。
まあガラガラでも寂しいので、ちょうどいい程度に人がいるといった感じです。
でも休日はすごい混雑らしいです。入場受付するのにも30分列を並ぶとか・・・。
だから休日はお勧めできません。

平日は岩盤浴も待ち時間がないか、30分以内で入れます。
フードコートでの食事は1000円前後をみておいたほうがいいです。
フードコートではない、高級日本料理店も館内に一店あります。
タオルとバスタオルは無料です。
休憩所(リクライニングチェア)も無料です。
従業員さんも皆ちゃんと教育されていて、感じよかったです。
立て看板をよく見るし、こんなセット料金もあるし、営業活動もがんばっているなあ。

この設備で交通費込みで2400円ならいいですね。一日遊べるし。
あ~、また早く行きたい。
はまってます^^。
次は街もゆっくり探索してみたいです。


前回も今回も韓国語を話している若い人たちを見ました。
有馬温泉は韓国人にも人気です。