
【2008年12月26日16時3分】韓国空港鉄道 Arexの切符
일반열차 一般列車 인천국제공항 仁川国際空港 ↓ 새해 복 많이 받으세요! あけましておめでとうございます! 김포공항 金浦空港 영수액 3200원 領収額 3200ウォン
券売機にお金を入れるとカラン!とクレジットカード大のプラスチックカードが出てきます。
それが切符です。
(改札機に切符を当てるとパカっと扉が開き「セヘボン マーニ パドゥシプシオ!」と音声が・・・。)
それが切符です。
(改札機に切符を当てるとパカっと扉が開き「セヘボン マーニ パドゥシプシオ!」と音声が・・・。)
空港鉄道エーレックスの乗り場は地下1階です。
到着出口を出たらエスカレーターで地下1階に降りて、
垂直に曲がる連結通路(1つしかない)が現れたら曲がって、
「歩く歩道」をずんずん行き、ちょっとした広場を直進すると切符売り場があります。
できて3年くらいです。
地下1階に下りれば、空港鉄道駅までの表示がわかりやすく目に入ると思います。
到着出口を出たらエスカレーターで地下1階に降りて、
垂直に曲がる連結通路(1つしかない)が現れたら曲がって、
「歩く歩道」をずんずん行き、ちょっとした広場を直進すると切符売り場があります。
できて3年くらいです。
地下1階に下りれば、空港鉄道駅までの表示がわかりやすく目に入ると思います。
しかし、
地下にもぐり延々と10分以上歩いて鉄道に乗ろうとする人は少ないです。
出国ゲートのすぐ前に市内へ向かう高速バス乗り場があるし、荷物も多いし、習慣的なものもあるし。
できたばかりの空港鉄道までの地下通路はピカピカ、広々なんですけどね・・・。
地下にもぐり延々と10分以上歩いて鉄道に乗ろうとする人は少ないです。
出国ゲートのすぐ前に市内へ向かう高速バス乗り場があるし、荷物も多いし、習慣的なものもあるし。
できたばかりの空港鉄道までの地下通路はピカピカ、広々なんですけどね・・・。
いくら料金がバスよりも安いといっても、(バスは9000ウォン)
市内の目的地まで乗り換えなしで行くほうが楽です。
エーレックスで行くと、金浦で地下鉄5号線に乗り換えることになります。
(市内までは地下鉄運賃が約1100ウォン、ここでの乗り換えはスムーズで問題ないです。)
市内の目的地まで乗り換えなしで行くほうが楽です。
エーレックスで行くと、金浦で地下鉄5号線に乗り換えることになります。
(市内までは地下鉄運賃が約1100ウォン、ここでの乗り換えはスムーズで問題ないです。)
考えてみると随分安いんですけど、やはり今までの習慣なのかな・・・。
全国的にもバス網が発達していて、列車よりバスが身近なお国柄ですから、
バスに分があるようです。
よっぽどの事情(エーレックス沿線に家があるとか、空港鉄道に一度乗ってみたいとか、
ちょっとでも安く交通費を抑えたいとか)でもない限り乗りませんね。
全国的にもバス網が発達していて、列車よりバスが身近なお国柄ですから、
バスに分があるようです。
よっぽどの事情(エーレックス沿線に家があるとか、空港鉄道に一度乗ってみたいとか、
ちょっとでも安く交通費を抑えたいとか)でもない限り乗りませんね。
私は今回は地下のウリ銀行に用事があったので、近くまで行ったついでに乗りました。
ガラガラです。各車両10人未満?
一般(各駅停車)ではなく、急行だともっとガラガラ。
金浦空港までたった5駅程度なのに、何で倍ほどの運賃(急行料金)を払う人がいるでしょうか。
みんな次の各停が来るのを待ってますって。
乗る人もいないのに、仰々しくお辞儀をしている急行の案内嬢が可哀相。
一般(各駅停車)ではなく、急行だともっとガラガラ。
金浦空港までたった5駅程度なのに、何で倍ほどの運賃(急行料金)を払う人がいるでしょうか。
みんな次の各停が来るのを待ってますって。
乗る人もいないのに、仰々しくお辞儀をしている急行の案内嬢が可哀相。
(追記:今のところまだ急行は各停と同料金に値下げされているそうですので、確認して下さい。)
でもソウル駅まで繋がれば、様相は違ってくると思います。
ソウル駅までの列車+空港鉄道エーレックスの相互乗換えができれば、
空港鉄道に乗る人も増えることでしょう。(ソウル駅までの開通は2010年とのこと)
渋滞がなく時刻表もあって時間が読めるので、旅行者には頼もしい味方となることでしょう。
ソウル駅までの列車+空港鉄道エーレックスの相互乗換えができれば、
空港鉄道に乗る人も増えることでしょう。(ソウル駅までの開通は2010年とのこと)
渋滞がなく時刻表もあって時間が読めるので、旅行者には頼もしい味方となることでしょう。