クドゥン トン 굳은 돈
굳다 は、一番最初に習うのは「堅い」という意味でしょうか。
その後「堅くなる」という動詞の意味でも使われることを知りました。
そして最後にこんな表現。
その後「堅くなる」という動詞の意味でも使われることを知りました。
そして最後にこんな表現。
ネイバー国語辞典を見るとこう書いています。
돈 같은 것이 헤프게 없어지지 아니하고 자기의 것으로 계속 남게 되다.
例)책을 친구가 빌려 주어서 책 살 돈이 굳었다.
例)책을 친구가 빌려 주어서 책 살 돈이 굳었다.
トニ クドッソヨ 돈이 굳었어요.
クドゥン トン 굳은 돈
クドゥン トン 굳은 돈
日本語で言えば何でしょうか。
本来は使わなければならなかったお金が節約できたというケースです。
交通費をもらったけど、歩いて行ったのでその分、生じたお金という感じです。
あ、「浮いたお金」といいますね!
本来は使わなければならなかったお金が節約できたというケースです。
交通費をもらったけど、歩いて行ったのでその分、生じたお金という感じです。
あ、「浮いたお金」といいますね!
「お金が浮いた」
「浮いたお金で 何しようか」
「もうかった」でもいいかな。
「浮いたお金で 何しようか」
「もうかった」でもいいかな。
検索して使われ方を探してみましょう。
...제주도 가는 거 무산됐어요. 돈 굳은 거 맞죠?
済州島行きがダメになった。「お金が浮いたよ」。「もうかったんだね?!」
...제주도 가는 거 무산됐어요. 돈 굳은 거 맞죠?
済州島行きがダメになった。「お金が浮いたよ」。「もうかったんだね?!」
...내가 당뇨 검사 병원 대신 보건소에서 하고 굳은 돈으로 뭘 살까?...
糖尿病検査を病院じゃなく保健所でやった。「浮いたお金で何買おうか?」
糖尿病検査を病院じゃなく保健所でやった。「浮いたお金で何買おうか?」
...유성 잉크로 펜터치를 해줍니다. 다행이 실패를 안해서 돈이 굳었어요. 한장에 800원이라...
油性インクでペンタッチをします。幸い失敗せずお金が浮きました。一枚800ウォンだから。
油性インクでペンタッチをします。幸い失敗せずお金が浮きました。一枚800ウォンだから。