カナタKoreanシリーズはよくできていて
日本で週1回韓国語講座をするのにちょうどよい教材で、
わが教室では2000年度から使用しているのですが、
たまに変な説明、不適切な訳があります。
説明文を読んでいてワケがわからないときはつきつめて考えない方がいいです
初級2
●38ページ
-고 싶다 の説明で
「主語は普通1人称である。主語が2人称、3人称の場合は-고 싶어하다(~したがる)を使う」
とありますが、2人称(相手)の場合は-고 싶다でいいと思います。これは日本語も同様です。
●66ページ
-겠군요 の
「推測の겠と たった今知ったという意味の군요 からなる表現で、
叙述語の語幹について(ある意味を知ってそこから即座に状況を推測する)という意味である。」
は、何でこんなにわざと難しく説明するのでしょう。
「たった今知ったという意味」って・・・、詠嘆のことですかね~。
推測の겠 と 詠嘆の군요 がくっついたもので「~でしょうね。」と訳す。(推測詠嘆)
これでだけでOKです。
●78ページ
着用動詞-고 있다ですが、進行形の-고 있다との対比について言及してくれれば
もっとわかりやすかったと思います。
●94ページ
私の一番の不満はこれです。
-는데/-은데を理由「~なので」と訳するのは良くありません。
日本の学習者を混乱させます。次の改定本では直してほしいです。
教科書で下のような訳になっているので、学習者が理由を述べる時に
는데 を使うといった誤用をするようになるのです。
날씨가 추운데 집에서 공부합시다. 
×寒いので家で勉強しましょう。(教科書)
○寒いのに(寒いんだけど)、家で勉強しましょう。(私の意見)
●108ページ
-아/어하다 の説明は読まないで下さい。
「私は餃子を好きます」という日本文を挙げて説明する意図がわかりません。
訳は「~がる、~く思う、」
예뻐하다  귀여워하다 かわいがる
슬퍼하다 悲しがる
부러워하다 うらやましがる
부끄러워하다 恥ずかしがる
미안해하다  すまながる
主に2人称、3人称で使われる表現ですが、
좋아하다 싫어하다 は主語が《私》でもOKです。
ついでに初級1も・・・。初級1は特にないんですけど、一つだけ疑問が。
初級1
●128ページ
창문을 여니까 시원합니다. 窓を開けたので、涼しいです。(教科書)
ここではㄹ不規則動詞の例文として載っているので、しかもこの時点でまだ習っていない
-니까についてのことなので、さらっと通りすぎるでしょうから学習者は気づかないと思いますが、
-니까の訳が理由になっているのが良くない。これは結果の-니까だと思います。
「窓を開けると涼しいです。」窓を開けると涼しいね~という「結果」のニュアンスです。(私の意見)