スンドゥブ専門店その2 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

今日は授業が終わった後、受講生の方数人と紅葉を見に行きました。

イメージ 1北千里は何年ぶり?

そのあと、箕面市にある「okkii」というスンドゥブチゲ専門店に行きました。
うわさには聞いていたこのお店。
雑誌やテレビなど、マスコミでも紹介されていて、
駅からは不便な所にあるにも関わらず、私たちが着いた12時台は満員でした。

6人で行ったので、30分くらい待ちました。
でも店員さんはよく訓練されていて、好印象でした。

ランチは1380円。
スンドゥブチゲと釜に入ったご飯、おかず3品、デザートにゆず茶が出ます。

イメージ 2卵は割りいれる。韓国と同じ。
スンドゥブは色々な種類がある。
辛さは5段階から選べる。
私はキノコのスンドゥブで、
辛さは「普通」の3。





た^^

こちらのスンドゥブチゲのお味は、韓国のそれよりも複雑なうまみがあり美味しい。
私以外の方は辛さ2を選び、それで良かったようです。
私は辛さ3を選びましたが、4でもよかったかも知れません。
辛味の中にも甘みがあってマイルドでした。

おかず3品の内訳は「のり」「きゅうりのキムチ」「もやしのナムル」でした。
きゅうりのキムチは甘辛くて美味しい。日本向きの味。

あと、仁寺洞で食べたスンドゥブ定食と同じ方法で、
ご飯が入っていた釜に湯(とうもろこし茶)を入れてくれます。
「숭늉 スンニュン(おこげのお茶というか、おかゆというか)」にして食べるのです。


お店はかなり流行っています。
おしゃれな感じで、働いている人もキビキビしています。

「韓国料理といえば焼肉」のイメージを覆し、
純豆腐チゲ専門店というヘルシーさで、女性たちに受けた好例といえるでしょう。

しかし少し高いかな。
ゆず茶なしで980円なら絶対リピートします!
スンニュンはなしでもいいです。

ゆず茶なし・あり
釜飯なし(普通のご飯でOK)・あり
と、選択できるようにしてくれればいいんだけどなあ。