2007年秋ハングル検定3級 解答速報 | 韓国語教室 とるめんい川西

韓国語教室 とるめんい川西

2005年から兵庫県川西市で韓国語を教えています。

いっきに行きます!
今度は3級です。
難易度としては「普通」かな。前回よりは易しい?
コツコツと、トウミの単語と慣用句を覚えた方は大丈夫だったと思います。



1、発音
1)1   チョディンサン 第一印象
2)4   ポルリル    用事 (rの挿入が起こります)
3)2   ポムニュルガ  専門家

2、適切な語を入れる
1)4   早寝早起きする習慣が身につきました。
2)1   平和が大切だということは言うまでもない。
3)3   しらばっくれてないで、正直に言いなさい。
4)4   A:留学された息子さんから連絡が来ましたか。
     B:首を長くして待っているのに、何の消息もありません。
5)1   A:どうしてこんなに街に学生が多いのでしょうか。
     B:そういえば、今日から学校が休みですね。

3、意味が近いものを選ぶ
1)1   翻訳した=訳した
2)2  選択しなさい=選びなさい
3)4  とうとう=ついに
4)1  あらゆる~=いろいろな~
5)2  近づいてきた=近くなった

4、適切なものを選ぶ
1)1  このチゲは豆腐は美味しいけれど、スープが薄いです。
2)4  一度つかんだ機会は絶対に逃してはいけません。
3)2  腹が立ってとても(到底)我慢ができません。
4)4  A:明日は休みですね。どこか行かれますか。
     B:はい、動物園に行きます。だから天気がとても気になります。
5)1  A:最近子供を産まない夫婦が多いそうですね。
     B:はい、だから人口が減っています。

5、対話文を完成させる
1)1   A:あの店の料理はどうですか。B:どんだけ美味しいか、あんな店は珍しいです。
2)3  A:傷は相変わらず痛いですか。B:もうだいぶ治りました(癒えました)。

6、適切なものを選ぶ
1)3   おばあさま、お食事召し上がって下さい。
2)3   父がおみやげをいっぱい持って帰って来た。
3)4   時間が足りなくてろくに話もできなかった。
4)1   この世で一番大切なのは、やはり命ではないでしょうか。

7、漢字 (他と違う読み方のものを選ぶ)
1)4   豆 두 他はすべて 도
2)4  担 담 他はすべて 단
3)2  複 복 他はすべて 부

8、対話文を読んで問いに答える
1)1  先輩たちがしろと言うように、しているだけですよ。
2)4  재미있기는요 は「面白くなんかありませんよ」という意味なので①は不可。
3)2  とても大変です。=大変ですとも。(-고 말고요. 強調する言い方)

9、長文を読んで問いに答える
1)2   耳を傾ける
2)4   うなずいた =(首を)上下に動かした
3)1   しきりにうなずいていたのに、成績が意外と良くなかったから。
4)4   日本人は韓国人よりも頻繁に、うなずく(動作をする)ようである。

10、慣用句
1)4  말아(서)먹다 ご飯を汁に入れて食べる
2)2  해가 지다 日が沈む
3)3  봐주다 大目に見る

11、慣用句
1)1  정신이 없다 あわただしくて落ち着かない
2)3  덜 ~ 少なめに~(する、だ)
3)2  못 알아보다  見分けられない、見てわからない




以上です。お疲れ様でした。
質問があればコメント下さい。



(お願い)
当教室に通う受講生の範囲外である
準2級以上の問題用紙を入手できませんでした。
今後のために入手できればありがたく思います。
ご協力いただける方(問題用紙をコピーさせて下さる方)は
メール下さい。

追記)準2級は協力者が見つかりました。2級以上を引き続き募集しています。

tolmengi@yahoo.co.jp 韓国語教室とるめんい川西