私の個人的な考えですが、
「文法的な決まり」と「実際の使われ方」とが乖離している場合、
そのような問題は出さないで欲しいと思います。
「文法的な決まり」と「実際の使われ方」とが乖離している場合、
そのような問題は出さないで欲しいと思います。
たとえば、
2005年秋季「ハングル」能力検定試験の4級の1番の2
実際の発音どおり表記したものを選ぶ問題で、
2005年秋季「ハングル」能力検定試験の4級の1番の2
実際の発音どおり表記したものを選ぶ問題で、
닭이(鶏が)
①다기 ②다리 ③닥기 ④달기
①다기 ②다리 ③닥기 ④달기
答えは④の〔タルギ〕(二重パッチムのあと母音が続くと左を読んで右を連音する)ですが
実際は①の〔タギ〕という人も多いです。
닭 (鶏)タkと読むので、이 がついて ㄹを無視してそのままタギと読む。
韓国人の友人が言うには、〔タルギ〕というと「イチゴかな?」と思ってしまうそうです。
このように、一般人の実情とは離れた解答を○として、
実際使われている発音を×とするのは
おかしいのではないか。
実際は①の〔タギ〕という人も多いです。
닭 (鶏)タkと読むので、이 がついて ㄹを無視してそのままタギと読む。
韓国人の友人が言うには、〔タルギ〕というと「イチゴかな?」と思ってしまうそうです。
このように、一般人の実情とは離れた解答を○として、
実際使われている発音を×とするのは
おかしいのではないか。
もちろん、ニュースの原稿を読むような場合など、
正式的には〔タルギ〕だろうし、
韓国に行って私たちがどっちを使うかは自由としても、
(文法的な決まりに従ってもいいし、皆が言うように言ってもよいし、それは自由だと思います)
でも、試験にこういう微妙な出題をするのはおかしいと思います。
それとも試験問題の作成者は、机の上で研究ばかりしていて、実情を知らない人?
正式的には〔タルギ〕だろうし、
韓国に行って私たちがどっちを使うかは自由としても、
(文法的な決まりに従ってもいいし、皆が言うように言ってもよいし、それは自由だと思います)
でも、試験にこういう微妙な出題をするのはおかしいと思います。
それとも試験問題の作成者は、机の上で研究ばかりしていて、実情を知らない人?
協会発行ハングル検定ガイド「トウミ」3級の単語に載っている영수증という単語も
これを〔영수쯩〕 という人は聞いたことがありません。
학생증 や 자격증 は、それぞれ
〔학생쯩〕〔자격쯩〕 となりますが、
「領収証」はなぜかそのまま、ヨンスジュンです。
これを〔영수쯩〕 という人は聞いたことがありません。
학생증 や 자격증 は、それぞれ
〔학생쯩〕〔자격쯩〕 となりますが、
「領収証」はなぜかそのまま、ヨンスジュンです。
知らないで書いているのでしょうか。それとも
あくまでも合成語だから、文法的にはヨンス'チュンが正しいと言いたいのでしょうか。
実際の使われ方は無視して??
あくまでも合成語だから、文法的にはヨンス'チュンが正しいと言いたいのでしょうか。
実際の使われ方は無視して??
本当は영수증(ヨンスジュン)というけど 、
ハングル検定の試験に出たら
「トウミ」どおりに、영수쯩(ヨンスッチュン) を選んで下さいと教えるしかないのでしょうか。
ハングル検定の試験に出たら
「トウミ」どおりに、영수쯩(ヨンスッチュン) を選んで下さいと教えるしかないのでしょうか。
2006年秋季3級問題の 못 일어났어요  もそうです。
文法的に言うと 몬니러나써요 (モンイロナッソヨ)と「nの挿入」が起こりますが、
못일어났어요 →〔모디러나써요〕(モディロナッソヨ)という人もいます。
文法的に言うと 몬니러나써요 (モンイロナッソヨ)と「nの挿入」が起こりますが、
못일어났어요 →〔모디러나써요〕(モディロナッソヨ)という人もいます。
(追記2007,11,28  この問題では〔모디러나써요 〕という選択肢はなかったので、選択に迷うヘンな問題ではありませんでした。訂正します。以下の「ナンニクタ」「ナディクタ」の話は削除しようかと思いましたが、残しておきます。ハン検批判とはまた別の話として読んで下さい。)
ネイバー知識インでもこんな質問が載っています。낯익다 (見慣れる)についてです。
これは 낯 と 익다 の合成語ですが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
92년에 신성우 내일을 향해라는 곡......
♬ 낯익은 빗소리에 거리를 바라보다 
무심코 지나쳐버린 내 꿈을 찾아서...♬
 
제가 학생때 이 곡이 유행이었는데  "나지근 빗소리에~"
昔の流行歌で「ナジグン」と歌ってたのを聞いた。
이렇게 부르는 거예요 신성우가......
첨에 가사 보기전에는 "나 지금 빗소리에..."인줄 알았는데
それで最初は「나 지금 」と歌ってると思ってたが、
가사집 보니까 낯익은 이라고 써있더라구요.
歌詞を見たら「낯익은 」だった。
그래서 그 당시 국어 선생님께 여줘봤는데 국어선생님도 헷갈려 하시면서
それで国語の先生にこの発音について尋ねたが、先生もわからないと言ってちゃんと教えてくれなかった。
제대로 안가르쳐 주셨던 기억이 나서요.....-_-
난니근,나디근...  어떤게 맞죠?
「ナンニグン」「ナディグン」どちらが合ってますか。
これは 낯 と 익다 の合成語ですが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
92년에 신성우 내일을 향해라는 곡......
무심코 지나쳐버린 내 꿈을 찾아서...♬
昔の流行歌で「ナジグン」と歌ってたのを聞いた。
이렇게 부르는 거예요 신성우가......
첨에 가사 보기전에는 "나 지금 빗소리에..."인줄 알았는데
それで最初は「나 지금 」と歌ってると思ってたが、
가사집 보니까 낯익은 이라고 써있더라구요.
歌詞を見たら「낯익은 」だった。
그래서 그 당시 국어 선생님께 여줘봤는데 국어선생님도 헷갈려 하시면서
それで国語の先生にこの発音について尋ねたが、先生もわからないと言ってちゃんと教えてくれなかった。
제대로 안가르쳐 주셨던 기억이 나서요.....-_-
「ナンニグン」「ナディグン」どちらが合ってますか。
回答者
낯익은'은 [난니근]으로 발음하는 것이 맞습니다.
「ナンニグン」と発音するのが正解です。
낯익은'은 [난니근]으로 발음하는 것이 맞습니다.
「ナンニグン」と発音するのが正解です。
여기에는 4가지 현상이 일어나는데요
첫째, 음절의 끝소리 규칙에 의해 낯이[낟]으로 발음됩니다. [낟+익+은]
둘째, 다음 규칙이 적용되어 [낟 + 닉 +은]
제18항 받침 'ㄱ(ㄲ, ㅋ, ㄳ, ㄺ), ㄷ(ㅅ, ㅆ, ㅈ, ㅊ, ㅌ, ㅎ), ㅂ(ㅍ, ㄼ, ㄿ, ㅄ)'은 'ㄴ, ㅁ' 앞에서 [ㅇ, ㄴ, ㅁ]으로 발음한다
첫째, 음절의 끝소리 규칙에 의해 낯이[낟]으로 발음됩니다. [낟+익+은]
둘째, 다음 규칙이 적용되어 [낟 + 닉 +은]
제29항 합성어 및 파생어에서, 앞 단어나 접두사의 끝이 자음이고 뒤 단어나 접미사의 첫 음절이 '이, 야, 여, 요, 유'인 경우에는, 'ㄴ'소리를 첨가하여 [니, 냐, 녀, 뇨, 뉴]로 발음한다
셋째. 자음동화 [난닉+은]제18항 받침 'ㄱ(ㄲ, ㅋ, ㄳ, ㄺ), ㄷ(ㅅ, ㅆ, ㅈ, ㅊ, ㅌ, ㅎ), ㅂ(ㅍ, ㄼ, ㄿ, ㅄ)'은 'ㄴ, ㅁ' 앞에서 [ㅇ, ㄴ, ㅁ]으로 발음한다
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ナンニグン」が文法的には正しいですが、
「ナディグン」と言ったりもするんですよね。
そしてこれは韓国人ネイティブでも混乱していて、知識インに質問が出るほど
いろいろなんですよね。国語の先生も答えに困るほど。
「ナンニグン」が文法的には正しいですが、
「ナディグン」と言ったりもするんですよね。
そしてこれは韓国人ネイティブでも混乱していて、知識インに質問が出るほど
いろいろなんですよね。国語の先生も答えに困るほど。
ソン・シギョン氏の歌にもありました。
私の好きな句ですが、「コリエソ(街で)」の中で2番目、
私の好きな句ですが、「コリエソ(街で)」の中で2番目、
막다른 길 다다라서 = 낯익은 = 벽 기대보면 …
マクタルンギル タダラソ~ ナディグン ビョク キデボミョン~♪
(行き止まりにぶつかって 見慣れた壁にもたれていると)
(行き止まりにぶつかって 見慣れた壁にもたれていると)
文法的には間違っている言い方が社会的に許容されている場合は、
試験に、そのような出題はしないで欲しいと思います。
試験に、そのような出題はしないで欲しいと思います。