イメージ 1

おととい天気が良かったので、かねてからの願望(?)であった
川西市を走るバスに初めて乗ってみました。
川西能勢口ターミナルから日生中央駅まで480円もするんですね~。
(以前住んでいた川崎市では市内一律210円だったのに・・・)
でもバスに乗ること自体が目的だったので、奮発して往復乗りました。

座席にのんびり座って、街の様子を眺めました。
○○台という地名は、新興住宅地なんですね。
綺麗な一戸建ての住宅、その数が半端じゃないです。
○○台の周辺には昔ながらの田園風景も見られました。

さて、車窓からの景色を見ながら驚いたことがあるですが、
川西に咲いているツツジは、韓国で咲いているのと同じ種類のツツジなんですね。
私は授業で、「韓国のツツジは日本のツツジとは違う」と言って
写真まで見せて説明しましたが、これは私が間違っていたなあと思って、愕然。

私は和歌山県の出身で、子供の頃見ていたツツジと言えば、
5月ごろ咲き、花も大ぶり(直径8センチぐらい)だったので、
韓国の主流であるヤマツツジ?(直径3センチくらいの小ぶりで薄桃色)とは
種類が違うと思っていたのですが、日本にもあるんですね。

川西は山だからヤマツツジなのかな。
比較的涼しい地域に咲くのでしょうね。



* 写真は2004年3月末、韓国、延世大学校のキャンパスに咲くツツジです。