大企業の方が採用基準が低い時がある | 婚活しなけりゃ、人生損する‼

婚活しなけりゃ、人生損する‼

勝ち組の婚活ブログではありません。pairsで400以上マッチングしたのに失敗しまくった人のぼやきです。

学生さんは採用基準を
大企業〉中小企業
と考えがちです。
しかし、学校とかと違い「給料を払う企業」についてはそうとは言えないのです。大企業は給料を払える原資があり、営業要員(例えば大手飲料メーカーの自販機補充部隊)などを多く抱えることができます。
中小企業では給料を払える原資が少ないので1人雇うのについても慎重です。だから、応募者が少ないからと言って採用にするとは限らないのです。雇ったとしても「解雇がしやすい雇用期間2ヶ月の雇用契約を締結」→「その期間で結果出せそうなら正規社員」という採用をする可能性があります。
以上から学校で必死に経験を積んでなくても大企業の営業部隊とかに採用される可能性があります。その時は「体力アピール」「休まないアピール」が採用基準になったりします。だから、現場でどのような人が働いているかのイメージが大切なのです。