Is That All? | In The Groove

In The Groove

a beautiful tomorrow yea

In The Groove
昨日(1月4日)、ドバイに世界一の高層ビル『ブルジュ・カリファ』(高さ828m)が完成したが、その目玉でもある「アルマーニ・ホテル 」のオープンは3月のようだ。


2010年が始まり、元旦は特別に主要新聞すべて(普段は日経新聞のみ)に目を通してみたわけだが、日経新聞以外は内容が薄すぎて、正直物足りなかった感じだ。今回新たに、「2010/年間予定」というテーマを追加してみたので、私的に気になる今年1年のスケジュールを、ジャンル(政治経済を除く)ごとに列記しておきたい。


今回のブログはHIPな話題ではなく、真面目な内容なのであしからず。

2010年スケジュール


ファッション

1月 ミラノメンズコレクション・・・ミラノ(イタリア)

2月 ミラノレディスコレクション・・・ミラノ(イタリア)

6月 ミラノメンズコレクション・・・ミラノ(イタリア)

9月 ミラノレディスコレクション・・・ミラノ(イタリア)


デザイン

4月 ミラノサローネ(国際家具見本市)・・・ミラノ(イタリア)


映画

3月 アカデミー賞・・・ロサンゼルス(アメリカ)


2月 ベルリン国際映画祭・・・ベルリン(ドイツ)

5月 カンヌ国際映画祭・・・カンヌ(フランス)

9月 ヴェネチア国際映画祭・・・ヴェネチア(イタリア)

10月 東京国際映画祭・・・東京(日本)


音楽

1月 グラミー賞(日本時間/2月1日)・・・ロサンゼルス(アメリカ)

3月 ショパン生誕200年・・・ワルシャワ(ポーランド)


スポーツ

2月 東京マラソン(2月28日)・・・東京(日本)


6月 サッカーワールドカップ(6月11日~7月11日)・・・南アフリカ


4月 ゴルフ・マスターズ・・・ジョージア州オーガスタ(アメリカ)

6月 ゴルフ・全米オープン・・・カリフォルニア州ぺブルビーチ(アメリカ)

7月 ゴルフ・全英オープン・・・セントアンドリュース(イギリス)

8月 ゴルフ・全米プロ・・・ウィスコンシン州ウィスリング・ストレイツ(アメリカ)

ところで、昨日の石原東京都知事から発せられた都民に向けてのメッセージについて。


民主党政権には期待できないというのは分かるのだが、アメリカとの外交問題よりも環境問題について深く言及しているよね。要するに、民主党政権に対する警鐘と日本の未来を危惧している発言に思えるのだが、真意をくみとると「今年は、なかなか厄介な年になりそうです」といった一節に集約されているように思う。


都民のみなさんへ(1月)


 みなさん、明けましておめでとうございます。


 と言いたいがですな、今年は、なかなか厄介な年になりそうです


 昨年政権が変わりまして、民主党の政権が誕生した。いろいろ唱えている眼目がありますけども、太政官制度以来続いてきたこの中央官僚の全国支配ということをぶっ壊すってことは大変結構なことでね。私も、長いこと官僚を操っているつもりで実は操られたままだった自民党に愛想をつかして議員を辞めましたけども。


 果たして、それがどういう形で成就していくか見ものだと思いますが。しかし、公約は確かに必要なものかも知れませんけども、そういう自ら発した言葉にがんじがらめになって、どうも予算の編成一つ見ても今の政権はかなり混乱している気がいたします。


 財政経済の問題だけではなくて、こういう世界が国際化している時代に、日本にとって対外関係で最も大事なアメリカとの安保条約を踏まえた日米関係というのが、普天間の問題でだいぶ怪しくなっているし、もうアメリカがいらいらしているのは手に取るようにわかりますけども。そういったものと兼ね合いで、折りしもアメリカから発したリセッション(景気後退)のあおりを食って日本の経済も非常に疲弊してきた。


 こういう状況の中で、どうも予算の編成がままならぬままに、これは間もなく出来るでしょう、来年度の予算というものを国家の予算を眺めなければわかりませんが、その意味で刮目していますけども。とにかく、巷には、このままで行くと二番底が来るんじゃないか、つまり日本だけがもう一回、経済の底を突くんじゃないかという懸念の声もあふれていますけどもそういう中で、私たちやっぱりこの国を衰運に向かわせないために政治をきちっと見守って行かなくちゃいかんと思いますが。


 東京都はですね就任以来、議会の協力もありまして、人間も減らしましたし給料も減らしましたし、財政が再建しましたが、とにかく肝心の税収がどんどん減ってきましたし、こういったものが、これから先どれほど続くのか予測もたちませんが、そういう中で東京都は、一応の貯金もありますから、にわかにこう狼狽することはありませんけども、それなりに締めるところは締めてですね、健全な財政運営、行政の運営をして行きたいと思っております。


 一方では、去年の暮れに行われましたコペンハーゲンでのCOP15(第15回気候変動枠組条約締約国会議)。これは、結局、世界中の人が集まって、これを監視するか督励するためのNGO(非政府組織)の連中も数万人集まって大騒ぎになりましたけども、結局ろくな結論が出なかった。問題は、また先送りという感じを否めません。


 事態は、どんどんどんどん悪い形に進んで行っていますけども。去年のイタリアでのサミット、その前年の日本でのサミット、さらに3年前のバリ島で行われた各国首脳のこの環境問題をどうするかという会議(COP13・第13回気候変動枠組条約締約国会議)でも、結局意見がそろわずに、それぞれ当事者が「まあ、半歩は前進した」。3年かかって1歩半じゃ、これはとても間に合わない。


 事態は、どんどんどんどん急ピッチで進んでいるのに。このままで行くと、人間の存在の舞台である地球そのものが毀損されかねないというところまで来ているのに、誰もその危機感を持たない、強くは持たない。


 非常に憂慮して、具体的な方策も考えながら提言しているのは、日本ヨーロッパくらいです。肝心のアメリカ中国もこの問題については、まだ及び腰で、なんとかなるだろうと。中国のような途上国は、ここまで事態を悪くしたのは、とにかく先進国の産業化っていうものがやってきたんだから、お前たちで責任を取れと言って、確たる協調表明もしない。


 こういう事態の中で、どんどんどんどん状況は悪くなっています。去年の暮れも、いままでなかったんだよ、私がおります逗子の海なんかも、高潮が続きまして、何の原因かわからないけど、とにかく、今までない水位が海岸を半分埋めたと。こういうことも、何か悪い前兆じゃないかっていう気がします。いずれにしろ、どんどんどんどん氷が溶けて北極海の氷があと13、4年でなくなるだろうという予測を科学者はしていますけども、その水が集まって、地球の遠心力で赤道の直下の島々は、どんどんどんどん沈んでいってるわけです。


 こういう状況の中で私たち、自分たちの子孫のために、この地球を、人間を含めて動物の生命体の生存の舞台として確保するためには、相当思い切ったことをやらないと、とてもじゃないけど、間に合わないという感じがいたします。そういう問題を本気で考えて、しかし、日本だけ、ヨーロッパだけ考えてもどうなるものじゃありませんけども、しかし、やっぱり、誰かが言い出して誰かが先頭を切ってでもです、とにかく後から来る人間たちを信じてやりませんと、この問題は、とんでもないカタストロフィ(破局)を迎えるんじゃないかという気がしてなりません。今年は、人類全体の運命というものを左右しかねない、その目処がどうやってつくかってことも、今年、大きな命題の一つだと思います。


 一方では、日本が誇ってきた経済そのものがぐらぐらしてきた、いろんな問題が山積して、かなり難しい年になるんじゃないかということを、私たち覚悟をして冷静に落ち着いてものを考えていくあるいは、冷静に確実に物事を行っていく。そういう姿勢を保ち続けたいと思います。東京もそのために、頑張ります。

メッセージに関して】

一応、3日には(年末年始にいただいていた)メッセージすべてに返信した。普段、自ら率先してペタしたり、コメントしたり、メッセージを送信したりすることが一切なかった(今までメッセージはよくいただいていたが、基本返信していなかった)ので、今回いろいろな方(すべて女性)とメッセージのやりとりをしてみて、知的好奇心の高いスマートな女性が多いことに改めて気付かされた。



昔から、このブログに目を通してくれている女性は、高学歴、お嬢様、帰国子女、経営者、外資系企業や優良企業勤務の方が多いことは何となくでもわかっていたつもりだったのだが、今回改めてそれを感じ得ることができ、とても良い機会だったように思う。



共通して言えることは、特に関心の高い分野が、グルメ(レストラン)シャンパン(ワイン)ファッションだということがはっきりした一方で、音楽や海外旅行、アートなどに関心が高い女性は少数派のようにも思えた。また、港区在住の女性が予想以上に多かったことには驚かされた。



今まで、無視していたわけじゃなかったのだが、これからはいただいたメッセージにも返信していこうか、と思う。とはいえ、俺が3日にいただいたメッセージに返信したら、ほとんどの女の子から翌日再びメッセージが返信されてきて、また返信すると、延々とやりとりが続いていくわけで・・・しかしながら、コメントと違って、メッセージ機能はエクスクルーシヴでいいと思う。東京をよく知っている女の子もいて、会話のキャッチボールができるのは嬉しい限りだし、ある意味、ブログって面白いよ(笑)。


Have a nice day !