今年は、古民家の活用事例、特に古民家にお住いの方にお話をうかがおうという計画を立て、
5月26日に横浜市のKさんを訪問しました。
参加者は7名。古民家に住みたい人や古民家に興味を持つ人たちばかりです。

$おんなたちの古民家鑑定団ブログ

横浜市の高台にあるKさんのお宅は、築65年。
南側にはお庭に面して和室があり、2面に縁側があります。
この日は快晴で外を歩くと汗ばむくらいの暑さでしたが、
家の中は、風が通り、とてもさわやかです。
夏でもクーラーはほとんど使わないそう。
一方、冬は寒く、暖房器具やホットカーペット、厚着が不可欠だそうです。

Kさんは古民家鑑定士の資格もお持ちで、住まいの履歴や平面図も保存されていました。
何人か所有者が変わって、途中増築もされていますが、
既存部分に合わせたデザインで違和感がありません。
手入れが行き届いていて、とてもよい状態です。

Kさんは、古材を使った特注家具やアンティーク家具などを置かれて
和の空間にあうしつらえをされています。

$おんなたちの古民家鑑定団ブログ

Webで偶然見つけた物件で、現地に行き一目ぼれして、購入を決めたそうです。
前のオーナーが、キッチン、トイレ、浴室などの水回りを改修していたので、
使い勝手がとてもよく、快適です。

建物の築年数の制限があり、住宅取得控除や贈与税の優遇措置が受けられなかったことなど、
取得の際の課題も浮き彫りになりました。

また購入後、床下にシロアリの被害があることがわかり修理をしたり、
屋根の補修や外構のフェンス更新などで、予想外の費用が発生したとか。

$おんなたちの古民家鑑定団ブログ

kさんは、できるだけオリジナルを活かし、手を加える時は、素材にこだわり、
増築部分の壁もしっくいにしたいといわれています。
築65年の家は、維持管理に手間もお金もかかりますが、
kさんは、家のことを考えるのが何よりも楽しみだと話してくださいました。

古民家を選び、ていねいに暮らすkさんの住まいに対する考え方やライフスタイルは、
とてもステキでした!







おんなたちの古民家 TOKYOでは、今年

「古民家に住んでいる方の話を聞こう!」という

テーマで企画していきます。


その第一弾として、今回横浜にお住まいの古民家鑑定士でもある

Kさんのお宅を訪問し、お話を伺うイベントを企画しました。


築60年以上の住宅ですが、一部改修もされています。

ただし、サッシなどは入っておらず、またKさんのこだわりの

リフォームポイント、古民家とまでいかなくとも、古い昭和の香りの

残る住宅に住み続ける秘訣・魅力などもお宅を見せていただきながら

鑑定させていただきます。




竪穴式住居 昭和の香りの残る日本家屋へのご訪問 竪穴式住居



日  時:5月26日(日曜日)

     10時から11時30分頃まで(K様邸訪問)

     日ノ出町・黄金町散策(ランチを含め14時頃まで)


集合場所:京浜急行日ノ出町駅改札口 午前9時50分

会   費:2000円 (飲み物代・資料含む)


参加ご希望の方は、メールにてお申込みください。


メールアドレス:info@kominka-tokyo.jp



更新が前後してしまいましたが、2月16日に赤坂うまやにて、
おんなたちの古民家グリーン建築再生機構TOKYOの新年会を開催しました。

$おんなたちの古民家鑑定団ブログ

今年の活動方針などを相談しました。

今年は、古民家にお住いの方を訪問し、資金のことや
古材を使った改修のお話などをうかがう予定です。

古民家や歴史的建造物のある東京近郊のまちを訪問する計画もあります。

ご興味のある方は、ぜひご参加ください!

メンバーのSさんがお住まいのコレクティブハウスの見学や、
Iさんのご実家がある地域の古い街並みや古民家の話などで盛り上がりました。

古民家を活用しているお蕎麦屋さんやカフェなど、
古民家の活用事例や、その先にあるライフスタイルを考えることも必要です。

$おんなたちの古民家鑑定団ブログ


赤坂うまやは、藤間紫さんの自邸だった場所に10年ほど前にできたお店。
今でも市川猿之助(現・二代目市川猿翁)のおけいこ場があります。
$おんなたちの古民家鑑定団ブログ

落ち着いた大人の隠れ家といった風情です。

お料理もワインもおいしく、大満足。

$おんなたちの古民家鑑定団ブログ

$おんなたちの古民家鑑定団ブログ

いくつかある個室の中で、私たちのお部屋は掘りごたつ式のテーブルでした。
木の座椅子が、温かく、座り心地がとてもよかったことが印象的です。
木という素材のよさを改めて感じました。(ゆきこ)

$おんなたちの古民家鑑定団ブログ

おんなたちの古民家グリーン建築再生機構TOKYOでは会員を募集中です!


2月22日(金)、東京・西新宿にある角筈区民ホールで、
住育映画祭とグリーン建築推進協議会全国会員大会が開催されました。

残念ながら、住育映画祭には参加できませんでしたが、
本田孝義監督の「モバイルハウスのつくりかた」が上映され、
『住育のすすめ』の著書、竹島靖さんが講演をされ、大盛況だったそうです。

竹島さんは、中古住宅の購入と耐震改修というご自身の経験から、
一般の人たちがもっと住宅に関心を持ち、つくり手と住まい手の幸福な関係を
つくっていくべきだと提唱されています。35年の住宅ローンで資金を調達する一方で、
日本の戸建て住宅の平均寿命はわずか30年…。こう考えると矛盾していますよね。

$おんなたちの古民家鑑定団ブログ

グリーン建築推進協議会の総会と懇親会では、全国から古民家鑑定士の団体代表が参加し、
活発な意見交換がされました。

参加者は、設計士、工務店や材木商、家屋調査士など不動産や建築に携わる方、
まちづくりをされている方など多様な人たちです。

$おんなたちの古民家鑑定団ブログ

行政と協力して、古民家の保存再生や空き家対策を進めている組織や
古民家の勉強会を定期的に開催している団体など、みなさんの活動はとても参考になりました。

懐かしい知人や友人にも会え、元気で活躍されている様子が聞けてうれしかったです。

これからは各地で古民家の活動をされている方たちと交流の機会を増やし、
情報交換していきたいと思います。(ゆきこ)

2012年10月27日(土)、おんなたちの古民家TOKYOの例会として、川崎市立民家園に行きました。今回は5人という少人数の参加でしたが、お天気にも恵まれ、とても有意義な時間でした。

生田緑地の一角にある川崎市立民家園は、1967年に開園した古民家の屋外博物館です。南部曲り家、白川郷や五箇山の合掌造りなど、東日本の代表的な古民家をはじめ、農村歌舞伎舞台など20数件の建物が移築されています。

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

当初は、現地で、私たち社団法人の理事、石川さんに古民家鑑定のポイントを解説していただく予定でした。石川さんは、長年、公共施設や住宅の設計、施工監理をしてこられた方で、ご実家は築100年以上の古民家です。
実際に古民家を鑑定しながらチェックシートに記入していくワークショップ型のレクチャーは、昨年から温めていた企画でしたが、石川さんが仕事のため、当日参加できないことになり、急きょ、川崎市立民家園で実施されているガイドツアーを申し込みました。

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

私たちのツアーを担当してくださったボランティアガイドの渋谷さんは、ベテランのガイドさんで、各民家の特徴や構造、素材などを風土や暮らしとともに紹介してくださいました。
園内にある20軒以上の古民家をじっくり見ると1日では、とてもまわりきれません。ガイドツアーは2時間以内。渋谷さんは、見どころを上手にまわり、解説してくださいました。私たちのどんな質問にも答えてくださり、その博識ぶりには感心するばかり。

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

移築した民家は、雨戸をしめたり、いろりに火を入れたり、床を磨いたりと毎日のメンテナンスがとても重要だとのこと。茅葺屋根の葺き替え用茅は、御殿場の地主さんと契約して材料を確保しているそうです。維持管理もたいへんですが、そのおかげで私たちは、古民家の魅力を体感することができます。
現在では、価値ある古民家を県外に移築することはむずかしくなっているので、さまざまな古民家が一か所でみられる川崎民家園は貴重な存在です。実は、私も小学生の時に川崎民家園に行き、古民家に興味を持ちました。

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

ガイドツアーは、5人以上のグループで、2週間前までに公園事務所に申し込めば無料です。当日参加型の30分のツアーもあるそう。こちらは事前予約なしでも参加できます。

ツアーの後は、生田緑地内にある川崎市岡本太郎美術館のカフェでランチをとりながら、古民家談義に花を咲かせませした。新たな発見がたくさんあり、充実した1日でした。

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

おんなたちの古民家鑑定団ブログ



日本民家園に出かけてみませんか音譜

おんなたちの古民家鑑定団ブログ



一時の暑さが、和らいできましたね。


夏の「古民家でランチ」企画に続きましての


おんなたちの古民家TOKYO企画第二弾として


「秋の、日本民家園散策」を計画いたしました。


当日は、古民家の魅力、歴史、古民家を鑑定するときのポイントなどの


説明を交えながら、2時間ほど園内を散策しようと予定しております。


都心から、1時間ほどの自然たっぷりな民家園。


日ごろ、忙しい日々をお過ごしの皆さまだと思いますが


ひと時都会の喧騒を離れて、長い時間生きてきた古民家と共に


ゆったりとした時間を過ごしてみませんか。



          「秋の日本民家園散策」



日時:10月27日(土曜日)


場所:川崎市立日本民家園


集合:小田急線 向ケ丘遊園駅 改札口出たところ


集合時間:午前10時(現地に着いてから、2時間ほど散策予定)


会費:1,000円


申し込み:info@kominka-tokyo.jp


0120-970-102 (稲生 いのう



皆さまからのご参加、お待ちしています!!










「tv asahi」の「人生の楽園」という番組をご存知ですか。
9/15の放送で、山梨県北杜市明野町で手打ちそば屋『草至庵』を始めたご夫婦のご紹介でした。
テレビで紹介されたばかりなので、しばらくは利用客が多く、食べに行けないだろうなぁー。


でも、10月から本業もプライベート時間もちょっと忙しくなり、ドライブもままならぬ状況になることから、ドライブがてら、飛び込みで尋ねることとしました。
それに、2週間前の夏休みの旅行の際に、写真を取り損ねた古民家のこともありましたので。

そんなわけで、9/22(土)に日帰りドライブを思いっきり楽しんできました。


まず、前日の金曜日に、今回のドライブを決めました。
折角なので、2週間前に訪問した佐久手前にある『キャボットコーヴ』でのモーニングを予約。
早起きして、8時半の予約をお願いしたら、なんと朝6時半しか空いていないとのこと。
(やはり、別荘族には人気ですね。)
しかたなく、6時半を予約。
というわけで、自宅を超早く(4時前)に出て、関越を乗り、6時過ぎにお店に到着。
ちょっと肌寒かったですが、気持ちの良いモーニングを楽しみました。
2012年の7月14日~9月30日の土・日曜日は、完全予約制で、ホリデーブランチメニューでした。

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

さて、今回の目的の古民家へ・・・
まず、『草至庵』です。

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

開店前に、到着し“すみませんーん”と何度も声をかけたら、テレビで拝見したお顔の方。
想定どおり、テレビで紹介されたことで、てんてこまい。
予約以外の方までさばけないとのことで、次回を楽しみにすることとなりました。

さて、次は写真を撮り損ねた道沿いの古民家へ。
ありました、ありました。
ほんと絵に描いたような藁葺き古民家。敬服です。いいですねー。
(県道608号の下新居から棒道に向う途中です。)

おんなたちの古民家鑑定団ブログ


おんなたちの古民家鑑定団ブログ

さらに、前回、休館だった『旧平田家』を訪問。
もちろん、開館していたので、入館料200円を払い見学。
見学前に、山梨県教育委員会より派遣されている説明員の方から、たっぷりの解説を受けました。
平田家は17世紀の建物。
平田家は、武田信玄の家臣の子孫で江戸時代の大名主だったそうです。
確か昭和44年(うる覚え)までお住まいだったようで、その後、平成元年に国の重要文化財に指定されたとのこと。
17世紀の建築当初から5回の改装がされたそうですが、移築復元では、建築当初の間取りとしたとのことです。
建坪50坪で、その6割が土間。イドコの炉より、小作人のための土間の炉が大きいのです。土間の隅には、4頭入る馬屋が。
まさに、現代から一気に17世紀にタイムスリップです。
ぜひぜひ、立ち寄って、解説を受け見学する価値ありです。

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

おんなたちの古民家鑑定団ブログ


おんなたちの古民家鑑定団ブログ

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

古民家訪問に満足なドライブでした。
(by Tさん)

八ヶ岳へ(二日目)
コテージは、暖房機能のみ。
でも、さすが軽井沢。冷房なくとも清々しい朝を迎えました。
軽井沢プリンスを早めにチェックアウトし、佐久へ向かいました。
朝食は、はじめて訪問する「森の中の朝食とカフェの店 キャボットコーブ」。
ここは、朝6時半からオープンの知る人ぞ知る口コミの別荘族カフェ。
まさに森の中のように、近くにはお店がまったくないので、カーナビがないとわかり辛いお店です。
注文は、パンケーキとエッグベネディクトそして珈琲(ポットで)
愛犬も同席(足元)なので最高でした。


おんなたちの古民家鑑定団ブログ


おんなたちの古民家鑑定団ブログ

朝食後は、お目当ての「佐久の花(純米吟醸生)」を買いに、「佐久の花酒蔵」に立ち寄りました。
このお酒、大のお気に入りで、東京麻布の川上庵に行った際は、必ず飲むのです。

おんなたちの古民家鑑定団ブログ



さてさて、はじめて酒造元で買えて、気分のいいまま清里方面へ。
途中、野辺山駅(JR最高地点)とすぐ近くの野辺山ヤツレンに寄りました。
野辺山ヤツレンでは、乳製品直売所があり、とっても濃厚なヨーグルトドリンクを堪能。
もちろん、翌日分も購入です。

さらにドライブは続き・・・
今度は、まきば公園とその近くにある八ヶ岳倶楽部(昔々「ゴールデンハンマー」で有名となった柳生博さん経営)に立ち寄り。

運よくというか、訪問するたびに柳生さんご本人と奥様をお見かけします。
この時は、メディアの取材を受けいて・・・
奥様はいつもと同様、大きな帽子をおかぶり。
さて、リゾナーレへ。
八ヶ岳倶楽部前の道を下り右折。
棒道の右手奥に、絵に描いたような古民家が・・
でも、そのまま走り去ってしまい、後悔後悔。
次回は写真を撮らねば!


途中、国指定の重要文化財となっている平田家住宅に立ち寄りました。
あいにく月曜の休館日だったため、中は見学できませんでしたがパシャ。


おんなたちの古民家鑑定団ブログ


古民家好きは、行く価値ありです。

蔵元七賢に到着。
いまの時期は、どこの酒蔵も「ひやおろし」の出荷時期。
そこで、ひやおろしを直接買おうと訪問したのですが、予約販売のみで、出荷は9月28日からとのこと。
せっかく訪問したので、純米吟醸の生「梨北米」をお土産に購入。
(帰宅後は、さっそく飲みました。香り高く、うーん、最高!)

おんなたちの古民家鑑定団ブログ

チェックインまで、時間もあるし、お腹も空いたので、「マジョラム」へ。
ここはペットOKで気になっていたお店。
八ヶ岳の清々しい空気とともに、美味しい食事をいただきベストな時間を過ごすことができました。
ちなみに、我が家はテラス席(愛犬OK)でパスタセット。
パスタは程よい湯で加減で美味しかったです。

おんなたちの古民家鑑定団ブログ


15時過ぎ、チェックイン。
今回で、3度目。しかも同じ部屋指定。
愛犬・未来の方は、部屋を覚えているようで、自ら先頭を歩きます。
この子は、若い時から、宿泊先の覚えがいいようです。
運び込んだ荷物を片づけ、早々に波のプールで、泳ぎ&ジャクジー&サウナを楽しみました。

おんなたちの古民家鑑定団ブログ
(ピーマン通り)

おんなたちの古民家鑑定団ブログ
(お疲れの未来ちゃん)



さて、いよいよ愛犬とともに部屋でディナー。
オードブルを購入し、リゾナーレにあるブックカフェ内にあるワインショップでワインを購入。
このワインショップで購入し、部屋で飲む場合は、ルームサービスの方が、部屋にワイングラスを届けてくれます。
至れり尽くせりです。
ディナー後は、愛犬を部屋に残し、もくもく湯(露天風呂は温泉)。
天候が良かったお蔭で、露天風呂ではたくさんの星の輝きを目にすることができました。
湯上がり後は、お気に入りのブックカフェへ(閉店は22時。17時以降は愛犬同伴OK。ただし、抱っこ限定。床に下すことも駄目。バッグに入れて持ち込むことも駄目。膝に乗せることも駄目。要するに、腕に抱っこできる小型犬のみOKなのです。)。
トイプードルの愛美だけを部屋から連れ出し、片手に愛犬、もう一方の手にワイングラスを持ち、ブックカフェでワインバーのゆるーい空間を楽しみました。


最終日(三日目)
気持ちの良い朝を迎えました。
まずは、部屋の眼下に見える丸山珈琲で軽く朝食。
(ピクニックセットとカプチーノを注文。)
一般的に、珈琲は「ペーパー・ドリップ」か「ネル・ドリップ」か「サイフォン」といった淹れ方ですが、ここの丸山珈琲は「コーヒー・プレス」で淹れます。
とても美味しいので、ぜひお試しください。
http://www.maruyamacoffee.com/
その後は、チェックアウト(12時)までの時間を有意義にと、波のプールへ。
今年の最初で最後のプールを楽しんできました。
チェックアウト後、リゾナーレ内にあるYY Grillのテラス席(もちろん、愛犬と一緒)でゆっくりとブッフェランチを(宿泊は1食付きで、翌日のモーニングかランチを選択できるのです。)。


ランチを終え、とうとう現実世界の帰路へ。
帰りは、お土産を買うため、八ヶ岳ブレッドと金精軒に立ち寄りました。
八ヶ岳ブレッドは、ここ数年、都内のいろいろな百貨店でイベント的な出店広報をし始めているので、ご存じの方もいるのでは。
http://www.rokuyousha.co.jp/


金精軒では、生信玄餅を購入。
一般的には、甲府のお土産としていただくのは、桔梗屋の方ですが、ここの生信玄餅は最高に美味しいです。
「生」を買うことのできるお店は、ここ韮崎店と本店のみです。
ちなみに、本店は、旧甲州街道沿いの蔵元七賢の斜め前にあります。


おんなたちの古民家鑑定団ブログ
(金精軒本店)


以上、ながながと書きましたが、遅くて短い夏休み物語でした。
(by Tさん)

遅い夏休みをとり、軽井沢と八ヶ岳にそれぞれ一泊してきました。
愛犬二匹の娘、未来(ミニチュアダックスフント)&愛美(トイプードル)とともに。


軽井沢へ(一泊目)
天気は上々(笑)
朝5時、愛車でゴー!
関越は練馬から本庄児玉を走り、その後は、川越街道(国道254号)から松井田妙義、碓井バイパスのドライブを楽しみ、軽井沢に到着。
モーニングは、星野エリアのハルニレテラス内にあるSAWAMURA軽井沢店。


おんなたちの古民家鑑定団ブログ



なんと、朝から多くに観光客!
そんなわけで、レストラン用のテラスまでもが満席なので、しぶしぶベーカリー用のテラス席でパンとカプチーノで軽く済ますこととなりました。といっても、サンドイッチはボリューム満点でした。
食後は、お決まりのように愛犬と川辺を散歩し、その後はアウトレットをぶらぶら。
ランチは再度SAWAMURAへ!
今度は、レストラン用のテラス席でハンバーガーとニース風サラダランチでお腹はご満悦。
さてさて、一泊目の宿泊先は、軽井沢プリンスホテルイーストのコテージにチェックイン。
ここは、以前からのドッグ用コテージに加え、人間用コテージの一部をドッグOKに開放したので、ドッグ用戸数が増えました。


おんなたちの古民家鑑定団ブログ

(未来ちゃん&愛美ちゃん)




ここのドッグ用コテージを利用する際は、愛犬のチェックがあります。
我が家は、前日にトリミングに行ってきましたので、その証拠を見せてpass。
コテージは、まぁ、それなりの造りでしたが、泊まったコテージは風呂の排水が臭くて、バスタブでゆる~りと温まる状況ではなかったので、風呂好きの私としては残念(泣)
ディナーは、愛犬とともに旧軽井沢入口近くのお気に入りの川上庵のテラス席で、ジャズを聴きながらゆったりと日本酒(佐久の花)・ワインとお料理(彩り野菜温製サラダ、鴨ロースのたたき・・・)そして蕎麦(大きな海老天の天せいろ)とセレブ的な旧軽空気を堪能。


<続く・・・>

                   白金亭ランチ会の報告です。


白金亭は、世界遺産白川郷から築300年以上の合掌造りの古民家を移築したレストランです。


いざお店へ(アクセス)
往路は、三鷹駅からタクシーに乗り、交通の渋滞もなく1,470円でお店に到着しました。
ちなみに、復路は、調布駅に向かいましたが、駅近辺で交通渋滞にはまり、駅まで500mほど手前で下車し、1,530円でした。どっちの駅を使うのがいいのかなぁ~。
お店は、閑静な住宅街に紛れ込んでいるので、分かりにくいかもしれません。
それと、タクシーで行く場合は、行き先は「白金亭」というより、「バス停の野ケ谷」の方が通じましたよ。


いよいよランチ会
12時予約でしたが、早めに到着したので11時45分ごろから始まり、お食事とお話をたっぷり楽しんできました。そんなわけで、お食事を終えたのは、フルコースのごとき、14時を過ぎていました。

ランチは3800円のコース。

コースにはパンもご飯物もあり、そしてメインのハンバーグ、仕上げにデザートでお腹はパンパン。

若い女性なら翌日の昼まで食べなくて済むくらいでした。
それにしても、ハンバーグの時は、まさにイベント!
熱い鉄板皿に乗っている小ぶりのハンバーグが各自に運ばれてくると、お店の人が切ってくれ、再度、鉄板皿に押し付けてジュージューと焼いてくれるのです。
皆さん、膝に乗せていた紙ナプキンを即座に胸に移動しました(笑)。


おんなたちの古民家鑑定団ブログ-ハンバーグ

合掌造りの見学
食後は、2階の見学。8月、9月は節電のため、2階に移動してのデザートは休止でしたが、見学は大歓迎とのことで、社長が案内してくれました。
なんとも見事な合掌造りで、梁たちも黒光り。
でもでも、夏場の締め切った空間だけに、2階にあがったとたんに、汗だくでした(泣)。


おんなたちの古民家鑑定団ブログ-合掌造り


ぜひまた、別の仲間とも行きたくなるお店でした。
外国のお友達がいる方は、行く価値絶大のお店ですよ。