日本の医療を考える7/医師の勤務実態 | 東京中央美容外科【TCB仙台院】 院長 安本 匠 美容外科の匠

東京中央美容外科【TCB仙台院】 院長 安本 匠 美容外科の匠

宮城県仙台市の美容整形外科クリニックです。丁寧なカウンセリング、高い技術力、安心のアフターフォローが売りです。
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央1丁目6-27 仙信ビル4階
             

長時間労働対策を全国展開=残業月80時間超で立ち入り-厚労省
 厚生労働省は1日、違法な長時間労働に対する監督指導を強化するため、広域捜査の司令塔となる「過重労働..........≪続きを読む≫

そういえば、以前、心臓血管外科で勤務していた頃、時間外勤務が毎月120時間を超えていたことを思い出しました。当直は週に1~2回の病院だったので、毎日当直の病院だったら200時間を超える病院もあるでしょうね。心臓血管外科医なら当然ですよね。私もやめるまではそう思っていました。

そして、病院によってはそれらの時間外勤務が全てサービス残業のところもあります。基本的に大学病院は全国どこでもそうだと思います。ニッポンの医療は、医師のボランティアによって成立しています。彼らのやりがいや、情熱がいつまでも続くという保証は、残念ながらどこにもありません。今は、目の前に蜘蛛の糸がぶら下がっているのが見えていないだけかも知れません。



日本一のクリニックを一緒に作りませんか?


にほんブログ村 美容ブログ 美容外科へ
ブログパーツ