「クラウド」米大手が攻勢 | クリエイティブと日常

クリエイティブと日常

日々集客のアイデア出しをする中で感じた事、役に立った事を綴っていきます。

「クラウド」米大手が攻勢
この見出しが一面にバーンと出ていたのでまるで黒船が浦賀にやってきた時のような衝撃を受けました。
・・・浦賀で黒船を見た事はありませんが(笑


グーグルがJTBから大規模サービスを受注したようですね。


そもそもクラウドコンピューティングという言葉を聞いて久しいですが、実際どんな意味なのでしょう?


クラウドコンピューティング(cloud computing)とは、インターネットを基本にした新しいコンピュータの利用形態である。ユーザーはコンピュータ処理を、ネットワーク(通常はインターネット)経由で、サービスとして利用できる。
Wikipedi 参照


つまり、企業では今までソフト等を個々のパソコンにインストールして業務をしていましたがインターネット経由でソフトを使用していく仕組みです。


メリットとしては業務ソフトをいちいちサーバーに組み込んだりデータを保存する必要もないので企業は高性能なサーバーやパソコンを用意する必要がないといったところでしょうか?


私は少し考え方が古いのかソフトをインストールするにしても、販売サイトからダウンロードするのではなく、何となくヨドバシカメラまで足を運びパッケージを買ってしまいます。


クラウドになじむのはどれくらい先になる事か。


それにしてもマイクロソフト社は
2009年10月22日には一般向けに windows 7 を発売しますが Google のクラウド構成が基本OSという概念に大きな影響を与えて行く事は間違いなさそうですね。
リンク => http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3724


IT 業界は移り変わりの早い業界だと思います。
常に情報収集は怠らないようにしなければと改めて考えさせられる記事でした。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ホームページ制作 簡易型CMSパッケージ【K2-PACK】
 リンク => http://www.k2-pack.jp/


 WEBサイトの企画・運営・制作会社
 株式会社ケイツー・インタラクティブ
 http://www.k2-interactive.co.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛