<スーベニールおやつ その523>

 

新宿伊勢丹の地下で、

思わず一目惚れしてしまったお菓子の缶。

 

それは、洋菓子のフランセのブランデーケーキ。

 

 

 

少し前に、パッケージなどが一新されて気になっていたのだけれど、

まさかブランデーケーキが復活していたとは!

 

フランセのブランデーケーキと言えば、

かつて東郷青児の絵がデザインされた缶に入っていて

それはそれは素敵で・・・

数年前に販売が終了してしまって、心底残念に思っていたのです。

 

今でも東郷青児缶への想いは尽きないけれど、

新デザインもとっても可愛い!!

 

 

包装紙もとっても可愛い!!

 

 

箱も包装紙とお揃いのデザイン。

 

 

そして、こちらが新しいブランデーケーキの缶です。

 

『熟成をたのしむブランデーケーキ』は2種類あって、

こちらは『赤のブランデーケーキ』です。

もう1種類は確か『青のブランデーケーキ』と名付けられていて、

使われているフルーツが違うだけでなく、

缶のお色、そして、女の子の表情も少し違っていたような記憶です。

 

私が買ったのは3月頃で少し前になるけれど、

その時のお話ではまだ発売したばかりで、

伊勢丹三越系で先行発売になってるとのことでした。

 

 

そっと缶のフタを開けてみると・・・

 

 

ブランデーケーキは更に銀の包みの中。

包みをとめてあるシールも缶とお揃いのデザインで可愛い!!

 

 

包みを開けると、芳醇のブランデーの香り~

おもわず目を閉じて香りを吸い込みたくなるような

贅沢な香りに包まれます。

 

 

赤のブランデーケーキは

アプリコットとレモン、チョコレートが入ってます。

ブランデーの香りに、アプリコットの華やかさと、レモンの爽やかさ、

そこにチョコレートがリッチ感を添えていて、うっとりな美味しさです。

 

青のブランデーケーキのほうは

ココア風味の生地にクランベリーとオレンジが入ってるそうで、

そちらもいつかいつか食べてみたいわ。

缶も欲しいし!!

 

 

 

一緒に買った横濱ラングドシャ。

横濱の風景をイメージしたパッケージのシリーズから。

他に、横濱ミルフィユ、横濱プリンもあり。

 

 

個包装のパッケージも箱とお揃い。

 

 

サクサク食感のラングドシャに、

ほろ苦い風味のコーヒー風味のチョコレートがサンドされてます。

 

 

 

いつまでも可愛いものを可愛いと思えるように、

心掛けていたいと思うのです。

時折そんな心を見失いそうになることがあっても・・・

 

 

*洋菓子のフランセ*

 

読者登録してね

-----------------------------------------
Facebook ⇒ 東京モーニング日和
Twitter ⇒ @maldoror788
Instagram ⇒ @TOKYO_MORNING
-----------------------------------------