水戸市のその他の蓋 水道やガスなど | 東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

東京蓋散歩 ~マンホール巡り~

マンホールや消火栓などの蓋、特に地味蓋を中心に観察しながら歩きまわります。タイトルとは裏腹に都外出没頻度も高いです。

前回までの記事(水道古蓋下水道蓋)で紹介したい以外の水戸市の蓋たち。

仕切弁と消火栓のデザイン蓋。
梅と偕楽園の好文亭という建物だそうです。


共通デザインの角型消火栓小蓋。


地味な消火栓蓋。



地味な水道蓋。古い蓋と共通するテヅルモヅル地紋ですね。「仕切弁」


枝が一本とれてSの字をあてがった「仕切弁S」
Sはソフトシール弁でしょうか?


こちらの仕切弁は「補助管」
補助管ってなんでしょうね。ほかの都市でも「補」とか「副」とか書いてある水道の蓋がありますが、同じようなものなのかな。(→「主役になれないマンホール」)


「量水器」 そういえば、右書きの量水器蓋は見かけなかったような。。。


「止水量水器」右書き止水栓蓋添え


ガスの蓋。
「東部ガス」茨城県内各地の他、なぜか秋田市、郡山市、いわき市にも供給している会社だそうです。


東部ガスのロゴマークの蓋。


こちらは、謎ロゴです。


紋章のアップ。どこの会社でしょうか。


最後は神出鬼没の丸住。旧日本住宅公団の蓋。「汚水桝」
団地等とは無縁の場所にありました。