裏街道を行く | 私の見たレール

11日は新津配給が設定されていたので撮影。いつもは幹線系統の高崎線で済ませてから武蔵野線へ向かうのだが、今日はバイトの都合もあったので未だ撮影していなかった常磐貨物線で済ませた。しかも晴れれば全線逆光になる常貨なのでなおさら適していたとも言えるかもしれない。ただ事前にカマ運用をしないことがたたり、2073レに充当された1054を見る鉄するというイタイことをしてしまったorz


常磐貨物線は田端操を出てから三河島構内に入るまで東北本線と舎人ライナーと京成電鉄を潜る。ここまで首都圏の交通需要が発達しているのになぜしてここは・・・?と考えてしまうw

配給は後追いでも撮ったが、軌道面が草生していることを除けば電車単体で走ってもなんら不思議ではない光景であった^^;

▲08/09/11 田端操~三河島 EF64 1012+EF65 1034 単2085レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/250秒 焦点距離:85mm 絞り:F5.6 ISO感度:500 撮影時刻:16:13

▲08/09/11 田端操~三河島 EF64 1030+E233系浦和車10両(ウラ124編成) 配9773レ
本体:Nikon D80 シャッター速度:1/250秒 焦点距離:75mm 絞り:F5.6 ISO感度:640 撮影時刻:16:19
左にスパンがあるためか前スカの錯覚がある。(あながち錯覚ではないのだけどw)

それにここだと“4”も目立つしw


この後はバイト先へ引き返し。22:00まで労働しシメは職場仲間と某駅前のラーメン屋で済ませた。

翌朝は腹に来たことは言うまでもない(^-^;;;