★【戦略クイズ・解答】 戦わず勝つ商品戦略とは? 東京新宿経営勉強会 | 集客や経営の悩みスッキリ解決!銀座で経営塾(歩いて5分)

集客や経営の悩みスッキリ解決!銀座で経営塾(歩いて5分)

個人事業主様、中小企業経営者様向けに、経営勉強会、特別講師を招いた講演会『東京戦略社長大学』を開催しております。竹田陽一先生のランチェスター代理店です。

◆【戦略クイズ】弱者の商品戦略の3つの基本とは?



皆様、おはようございます。


東京のNo.1経営塾の西村謙二です。
(No.1 になるための経営戦略を教えています)


◆先週、エアコンを買った話をしましたが、続編が。。。


無事にY電機さんが取り付けに来られました。


機種は富士通ゼネラルさんのノクリアAS-X56F2です。


このエアコン、テストを終えて止めると面白いことが
「今日の電機の使用料は26円です」と教えてくれるのです。


「エッ、こんな短い時間で26円もかかるの!?」


「1日使ったらいくら位なるの?」と
妻が使用を控えております。(笑)


交換したのがよかったのか悪かったのか。。。

---------------------------------------------------------------------
★【戦略クイズ・解答】 戦わず勝つ商品戦略とは?


このことを書く前に、ある社長の話を書きます。


『月商2500万のお店を手放して、800万のお店に集中した』
社長の話です。


これは東京の山手線のある駅にあるレストランです。


月商2500万のお店ですから、それはもう繁盛していました。
ところが、この社長そのお店を手放すというのです。


●もう、ビックリしました!


一番の理由は、ビルの建て替えでした。


もう一つの理由が、過当競争でした。


同じようなレストラン、あるいは競合となりえる
お店が多すぎたのです。


●それで、そのお店を手放し集中したのは。。。


なんと、月商800万のお店でした。


実はこのお店、手放そうとしていたのですが出来なかったお店
でした。


売却の一歩手前まで行ったのですが直前で断られました。


●しかし、ランチェスターを学んで大事なことがわかりました。


このお店の回り、強い競合店がなかったのです。
おまけに人気がないので、家賃も値切れました。


そんなことで経営していると思わぬ話が!


それは近くのお店が、撤退することがわかったのです。
その時に彼にはピーンとくるものがありました。


「この近くにない商品(食べ物)を用意すればお客様は来る!」


そして、彼はそのお店を買ったのです!
そうすると見事に戦略は当たり繁盛店に!


●そうすると、また近くで同じように撤退するお店が出ました。


同じように「近くにない商品(食べ物)を用意すればいいんだ!」
そのお店も引き継ぎました。


そのお店も大繁盛!


同じ方法で界隈に5店舗経営
そして、現在は3000万以上の売上を毎月出しておられます。


●ちなみに、この社長のお店、全部フランチャイズです。


つまり、どこにでもある差別化の効かない商品なんです。
でも、その商品で『戦わずして勝つ』と言う戦略の実践です。


この『戦わずして勝つ』と言うのは孫子の言葉です。


※孫子は紀元前500年ごろの中国春秋時代の軍事思想家孫武の
作とされる兵法書とウィキペディアにあります。


これを商品戦略に合わせると『戦わず勝つ商品戦略』になります。


●それは、簡単に言うと差別化が効いている商品です。


竹田先生は、差別化をこう言われています。


「差別化とは、勝ち目のない強い会社のいる土俵に上がるのを
やめて、別の場所に自分独自の土俵を作ること」
(旧・商品戦略CD版テキスト P47)


●商品だけで差別化の出来ない時にどうするか?


それは、この社長がやってようにお客様と競合をよく見て『独自の
土俵を作る』それが『戦わずして勝つ商品戦略』になります。


●次回は、【弱者の商品戦略の3つの基本とは?】です。


お楽しみに!


西村謙二

★ここに書いたような差別化の効く商品戦略を学びませんか?

【新宿経営塾】 

竹田陽一先生が制作された本格的な教材を使った勉強会です。
新宿で開催(新宿ワシントンホテル新館)

CDもついているので、振り返り学べます!

詳しくは、
http://no1keiei.jp/strategy/post-4250/ をご覧ください。

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
“頭のいい経営の仕方”を学ばれませんか?
★経営戦略を学ぶと『次の一手』が見えてきます!
7日間メール無料セミナーです!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓