靴のニオイ、気になりませんか?炭のパワーでメンテナンス | めざせシンプルライフ♪

めざせシンプルライフ♪

のんびり楽しく暮らしたい それがわたしの夢なのよ~♡
   
興味のあること、いろいろ書いてます(●^o^●)   

大阪に住んでた時の別のブログを順次こちらに引っ越し中。
アップした年月日に関係なくいきなり記事が挟み込まれるのでご注意を(^o^;

有限会社 収納の巣



有限会社 収納の巣 さまは納用品専門の通販サイト、収納の巣 を運営していらっしゃいます。


今回はその中から炭草花シューキーパーを試させていただきました。


一日中靴を履いていると、どうしても湿気を吸い込んでしまうし、においも気になりますよね。我が家でも、夫が1日中はいた靴は少し気になるにおいがあったりしてショック!困っていました。


炭草花シューキーパーに使われている炭は700~800℃の高温で燃焼された“高温炭化木炭”なので、たくさんの穴があいていて、その広い表面積で湿気やにおいを吸着するのです。炭と一口に言っても、そこらの炭とは違うのですべーっだ!

とくとく生活


炭草花シューキーパーにはロング用や靴先もあるのですが、私が試したのはこのような普通の形のです。


とくとく生活


夫は靴を数足持っていて、毎日取り替えながら履いています。同じ靴を履き続けると傷みやすいからだそうです。帰宅するとすぐにシューキーパーを入れて靴の形を整えたり、磨いたりしているので、靴には結構愛情を持って接している方じゃないかな、と思います。


でも使っているシューキーパーは形を整えるだけのものなので、湿気は取れません。なので、この炭草花シューキーパーを帰宅後の夫の靴に入れてみました。

とくとく生活


炭草花シューキーパーを入れっぱなしにして丸1日。次の日の夕方チェックしてみましたら、変なにおいがしません!汗臭いようなちょっとイヤなにおいが取れていました~ラブラブ!



木炭って、下の写真のようにたくさんの孔があいているのです。手のひら一杯の木炭でサッカーグラウンドと同じくらいの表面積があるのですって。すごいね!この広い面積で湿気やにおいを吸着してくれるんです。

とくとく生活


この日夫が帰宅した後、今度は今日はいていた靴に炭草花シューキーパーを入れて、においが取れた昨日の靴には今までのシューキーパーを入れて形を整えます。


これが今までのシューキーパー。汗プラスチック製です↓

とくとく生活



これからは、1日はいていた靴に炭草花シューキーパーを入れておくことを習慣にしようと思います。大事な靴をいつまでも長く履き続けるための新習慣ですニコニコ


ところで、この炭草花シューキーパーはデザインがおしゃれなのがいいです。使っていて嬉しくなります音譜


他に花のモチーフのものもありますが、これまたいい感じですラブラブ

とくとく生活


とても軽くて手触りもいいから使いやすいですよ。

毎日使うちょっとしたものが上質だと、心がうるおうような感じがして嬉しいですラブラブ!





炭草花シューキーパーシリーズ
収納ツール専門店「収納の巣」ファンサイト応援中



ペタしてね