『単細胞原核生物』『真核生物』『カゲロウの羽化』 | けいきちゃんのブログ

🌸限りある命は進化の産物

 

 ☆産卵のため生まれ故郷の川に遡上してくるサケ
 *鱗は剥げ落ちて、傷が目につく

 *命のバトンタッチと死を前にして

 *最後の力をふり絞る姿に何ともいえぬ感慨が湧く
 ☆限りの力を繁殖に使い果たし

 *生存を断ち切るように進化した「プログラムされた死」
 ☆遺伝子が子に引き継がれると「老化」「寿命による個体の死」

 *生物体としての親の役目は終わる

寿命は適応進化の産物
 ☆最初の生命が誕生したのは38億~40億年前とされる

 ☆バクテリアのように単細胞

 *細胞内で遺伝子がむき出しになっている原核生物が登場した
 *原核生物は、遺伝子が核膜で包まれ

 *ミトコンドリアなどの小器官を持つ真核生物に進化する

 *多細胞生物も出現し、生命体を維持するための体細胞と

 *遺伝子を次世代につなぐ生殖細胞が分化

 ☆雌雄の遺伝子が混ぜ合わされる有性生殖で

 *子孫の多様性が高まり、進化も促進された
 ☆進化の結果、今の生物の多様性へと進化した

 *それぞれの寿命も、適応進化の産物である

⛳最初はなかった寿命
 ☆単細胞原核生物である大腸菌のようなバクテリア

 *餌と収容空間がある限り増殖し続け

 *これ以上は、増殖不能というかたちでの死には至らない

 ☆原核生物には寿命がない
 *環境の変化や事故、捕食や遺伝子がダメージを受けるなどで

 *死亡することはあり、決して不死ではない

 *単純に細胞分裂をくりかえし世代交代も生じ

 *突然変異による遺伝子の変化は付随し進化していた
 ☆約20億年前とされる真核生物の登場

 *真核生物にも、分裂を繰り返してアメーバーや

 *プラナリア・ヒドラの様に死はあるが、寿命が不明な生きものもいる

 ☆ゾウリムシのように「単細胞で寿命あり」が出現した
 *『多細胞』の動物に至って『寿命なし』が少数派になる
 *生物は、死すべきものへと『進化』して生物の個体は寿命をもった

カケロウは数時間から数日の命
 ☆カゲロウ類の多くは、成虫の期間が数時間から数日

 *川面で一斉に羽化

 *大挙して光に集まり数分から数十分で生殖活動を終え生涯を開じる

  (幼虫期間は約半年)

 *集団全体でも、1~2時間の群舞
 ☆カゲロウ短い命ゆえ餌を食べないため、口も消化器も退化してる

 *脚も退化し、地面に着地すれば立つことは出来ず、死を迎える

 *まさに子孫を残すための羽化である     

                        (敬称略)

⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載

⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介

 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します

⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います

⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で

⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください

⛳出典、『老化と寿命の謎』

 

 

 

 

 

『単細胞原核生物』『真核生物』『カゲロウの羽化』

(『老化と寿命の謎』の記事、ネットより画像引用)