買っちゃった。 | とくのしま製茶『楽島なくッ茶』

とくのしま製茶『楽島なくッ茶』

べにふうき栽培の「とくのしま製茶」嫁のブログ。会社の事から子育て日常の事、気ままに綴ります

想像してみて下さい。
寒い中、夜中や朝方に6キロを抱きかかえ
上下、左右にユラユラ♪トントン♪
これは苦行でしょうか…


いいえ。子育てです。


こんばんはー。
徳之島製茶の嫁です。


先日、娘のオムツを買いにドラッグストアーに行きましたら
赤ちゃん用品コーナーに置いてあったので
思わず買ってしまいました。


カフェインレスコーヒー


決してノンカフェインでは無いのですが
授乳の間隔も開いてきたし
一日一杯くらいならいいか♪
と、買っちゃいました。


いやぁ、お店の方!商売上手!
まるで私が「あーコーヒーが飲みたい」
と、ぼやいている日々を知っていたかのように
赤ちゃん用品コーナーにカフェインレス!!
もうこれは、考える隙を与えない。という
詐欺の手口ね。笑


母乳をあげてる身でカフェインとるのは
少々胸が傷み罪悪感を背負いますが
子供を3人産んで分かった事。


母業は 少々不良が ちょうど良い。って事。



私が大好きな子育てブログがあって
このブログの方がまさしくそう。


【子育て充実中】のキラキラ母ではなく
【私、必死です】っていう感じの
どちらかと言えば失敗例?な感じなんですが
この方のブログを読みながら
この方を支持されてる方の多さを考えた時に


私を含め世の中の大半のお母さん達は
子育て中は、「こうしたらいいよ。」の言葉より
「あなたは、あなたで大丈夫。今のままで大丈夫。」

って言って欲しいのかもしれないな…って
思うんですよね。


「みんな違ってみんないい。」
子供達には言ってるのに、
正解がないと言われる子育て中って常に
「私、これでいいのかな…ちゃんと出来てるかな…」


って日々迷い、戸惑いながら手探りで
すごしている気がしますもんね…
私も3人産んでも常にそうですもん。


子育て中の方には
わかるー!家もそうー!!
良かった。私だけじゃないんだわ。
って思えるようなオススメブログです。


あ!子育てネタついでに…余談ですが


先日、長女が生活科の学習の宿題で
産まれた時や1歳、2歳…8歳までの
自分についてのインタビューがあるっていうんで
衣装ケースから引っ張り出しました。


分かります?
娘が保育所時代の、連絡帳。


育児日記変わりに…
と、思って長女の時も今の二女も
ほとんど毎日書いて持たせていたんですけど
コレ、いいです。


日々の様子は勿論、様々な出来事や行事を通じて
娘への願いや想いも書いていて
日々、私の子育てコレで良いのか?と、
迷いながらも娘に対する愛情が溢れていて…
そして、それは母だけでなく、担任の先生や
連絡帳のエピソードに登場する全ての人からも…


これは、もう娘達が思春期、反抗期を迎え
「うるせぇ、クソババア!」
なんて言う日には読ませなくては!
と、心に決めました。笑


コーヒーの癒しの香りと共に
すっかり忘れていた
娘の幼少期を久しぶりに思いだし
久しぶりに ほっこり


私が大好きな子育てブログ↓

コソダテフル


男の子を育てているお母さんは一度オススメですよ~(^-^)