ステキなお庭を眺めながらお蕎麦を頂きました。 一閑人 さん | -筑後うどん- 筑後家 徳兵衛のブログ 久留米で一番のうどん屋を目指して!

-筑後うどん- 筑後家 徳兵衛のブログ 久留米で一番のうどん屋を目指して!

   「筑後うどん」といえば、筑後家 徳兵衛。
   「久留米のうどん屋」といえば、筑後家 徳兵衛。
   そんな繁盛店を目指して、日々勉強させて頂きます。

   久留米の三潴店・上津店の2店舗を元気に営業中。

先日、奥さんとベビを連れてぐるぐると久留米を動きまわってました。
お昼時、宮の陣あたりでランチをと思い、
一閑人(いっかんじん)さんにお邪魔しました。

店内はきれいにされていて、
奥のほうにはバンド演奏ができるセットがありました。
ライブを時々やっているのでしょうか?

また、お庭がきれいにみえる造りになっていて、お洒落な感じです。
(たぶん、メジロらしき鳥が遊んでいました。)


テーブルに座ると、お茶とそばかりんとうをだして頂きました。



このそばかりんとうは、いろんなお店でやられていますが、
意外と、ポリポリと食べてしまいます。


奥さんが注文したのは、
とろろがついたセットメニューを。

 


私は、ざるそばの大盛りを。

 


そばは手切りされているようで、
麺の太さが違っていて、これがいろんな食感をだしてくれます。

江戸前蕎麦とポップで書いてあった通り、
つゆは色が濃いですが、そんなに辛いとは思いませんでした。
東京にいたときによく食べていたような感じで、懐かしくなりました。

関東のほうでは、そば文化がそのまま残っているので、
こちらのお店のようなそばが、本来のものに近いのかもしれませんね。


また、蕎麦湯の効能や割り方などを書かれていて、
とても勉強になりました。

そして、こちらは蕎麦屋さんですが、麺打ち場がかっこよくて、
こんなお洒落なうどん屋さんがやってみたいなぁっと思いました。


ご馳走様でした。
勉強させて頂きました。