松茸のフライが美味しい | 凝り性 勝之進のこだわり日記

凝り性 勝之進のこだわり日記

★Livin' On A Prayer★Once upon a time Not so long ago・・・ 
 

家内の誕生日が近づいて来たので、
何か食べたいものはないか
と聞いたら、松茸が食べたい
というので、

リーガロイヤル早稲田の
「たん熊」さんに行って
食べてきました。
 
そしたら、松茸のフライ
というのが出て来て、
スダチと塩で食べてみたら、
めっちゃ美味しかったです。

とりあえず写真をアップします。

あと、定番の土瓶蒸しも
出て来ました。

出汁に松茸の良い香りが移り
美味しかったです。
 
だれが考え出した料理か
知りませんが、松茸は
土瓶蒸しで食べると
ほんとに美味しいですね。
 
それではここで、松茸クイズ~!
 
3問あります。
 
◆第一問。
日本国内の松茸生産量の
都道府県別のベスト3を答えなさい。
(2020年調査べース)

これは難問です。

殆ど当たらないと思いますが
答えはこちらです。

1位 岩手県  60.8%
2位 長野県  27.2%
3位 岡山県   4.4%

上位3県でなんと92.2%の
シェアがあります。

なんとなく京都や石川でも沢山取れそうな
イメージはありますが、京都も石川も
この年は、わずか0.6%のシェアで
6位です。

この年は、と言ったのは、松茸は、
基本的に栽培できないので、
年によって生産量が大きく
変動するのです。

2018年の統計データでは
長野が75%、岩手が16%
でした。いずれにしても
京都・丹波産は貴重です。

◆続いて第2問。
 
松茸輸入量の国別ベスト3を
答えなさい(2020年統計ベース)

これは3位が意外と難しいかもしれません。

答え。

1位 中国  72%
2位 カナダ 12%
3位 米国    11%

こちらも上位3国で95%を占めます。
アメリカってどこで取れるんだ?
と思いますが、国が広いので
アカマツの森林はありそうです。

カナダ産、アメリカ産は
白っぽいのが特徴です。

それと、輸入ものは、
検疫で洗わないといけないため、
収穫から口にするまでに時間がかかり、
香りがおちてしまいがちとのこと。

◆それでは第3問。

日本の松茸の輸入比率は何%でしょう
(2020年ベース)

きっと少ないんだろうなと
思った人も多いと思いますが、
その通りで、答えは、
だいたい5%です。

とうことは、
産地が明示されていない場合は
95%×72%=70%の確率で
中国産だということになります。。。

中国と喧嘩すると、
松茸が食べられなくなるのは
確実ですね。。。

高価な松茸、なかなか
手が出ませんが、いちおう、
買う時の見極め方も
書いておきます。

一般的には、松茸は、
カサの開いていない
「ツボミ」のほうが人気です。

カサが開いてくると、
香りが強くなる一方で
香りが抜けやすくなり、

しゃきっとした食感も衰えるため、
基本的には傘が開く前の状態が
お薦めです。

価格も、開いていないものの方が
高い傾向にあるようです。

あしもと、ようやく
秋の涼しい風が吹いてきて
食欲の秋がやってきましたので、

もう一度、どこかに松茸料理を
食べに行きたいですね。

  昔、網で焼いてみたらあまり美味しくなかった。やはり土瓶蒸しが良い。。。勝之進