【読了】唯川恵さんの本 | 好きなモノは好き!@ヘタレワーママ言いたい放題blog

好きなモノは好き!@ヘタレワーママ言いたい放題blog

吉沢亮さんをこよなく愛しているヘタレワーママです。
好きな特撮やドラマ、本、歴史、日常生活etc,書いています♪
かなり年下な夫と、
ムスメ2人の4人家族で今日も猪突猛進(笑)。

ここ数ヶ月で読んだ、

唯川恵さんの恋愛小説など🔻🔻



㉔㉕㉖㉗

①ベター・ハーフ
②一瞬でいい
③孤独で優しい夜
④息がとまるほど


チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

唯川さんの本は
20代の頃から時々手にとっていました。

キモいことを言うと、
自分が出来ない『恋愛』の疑似体験を
していたのではないかと思います(^.^;。


例えば不倫。


私はゼッッッタイにやらないけれど、
不倫する男女の心境には興味があったので、

③の『孤独で優しい夜』は終始
『へー(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)汗』な顔して読んでいたと思う。


アラサーのヒロインが社内でも評判な
イケメンエリートの彼を好きになるんだけど、

『社内恋愛』には尻込みしてしまう。
上手くいかなかったら地獄だもんねショボーン

そこへヒロインの親友が、
『彼の気持ちを聞いてきてあげる』
とか何とか言って横入りダッシュ


・・・お察しのとおり、
いつのまにか親友が彼とくっつき
結婚までしちゃう(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)。


置いてけぼりになったヒロインだが
ひょんなことから(笑)

彼が本当に好きだったのは自分であり、
親友が彼と自分を騙していたのだハッ
気づいてーーーー


こーゆーキッカケからの『不倫』は
まあ、理解できなくもないね(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)。

お定まりの修羅場もわかる。

ただ、上矢印はだいぶ『甘い』小説なので、
アラサーヒロインには
『味方』になってくれる年下男子が登場キラキラ

若干シラケますが、失礼御容赦m(_ _)m
小説なんだから夢があるのはイイですね。


④の『息がとまるほど』は短編集ですが、
男女や女同士の人間関係は
こっちのほうがリアリティがあった。

いつの世も、女の敵はまず女。


チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

さて、
小説的な『甘さ』は出来るだけ排除して、
ひたすら残酷な現実と向き合わせるのが

①の『ベター・ハーフ』
③の『一瞬でいい』かな。


双方の作品とも、
10年、20年、30年、という年単位の日々に

登場人物たちの人生、愛憎を
世紀末のあの事件やこんな出来事と共に
詰め込んでいる。


あの『一瞬』がなかったら。


誰にでもそんな一瞬がありますね。 


『一瞬でいい』は、
それを『人の死』という最も残酷なかたちで
経験してしまった男女3人の物語。

妙齢の男女。
それぞれ背負っているものがあるとしても、

少しニガくて甘酸っぱい『恋愛感情』を
交わすことが許された青春時代。

ーーーしかし、
やがてそんな気持ちを持っていた日々が
信じられないほど、

歳を経るごとに
現実が自分たちを打ちのめしていく様子。

ラストシーンが穏やかな分、
より哀しみは深く、小説の世界に浸れました。

唯川さんの作品では『一瞬でいい』
今のところ私のマイベストですね。


チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

『ベター・ハーフは3回目くらいの再読。

過去に感想も書いてたね🔻🔻

結婚生活も13年めですが、

言われるほど『入れ子の箱』を開ける恐怖は
まだ無い。

夫は変わらず。
人に優しく自分に厳しく、愚痴悪口を言わず。

私もたぶん変わってない。

それは嵐のような出来事がまだ無いから、
かもしれない。
先のことはわからない。

4度目に読む機会があれば、
何を思っているだろうーーー

そんなことを考えつつ、読みました。


チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

ダラダラと書きましたが、
小説世界にどっぷり浸かるのも楽しいですね。

唯川さん、ありがとうございましたm(_ _)m