食べて楽しむレーズンの違い~カリフォルニア、サルタナ、マスカット、カレンツ~ | とこかしこのお菓子作りの日々 ~お菓子教室開業にむけて~

とこかしこのお菓子作りの日々 ~お菓子教室開業にむけて~

人生のセカンドステージを明るく元気にむかえるために、準備を進めています。
イギリスのお菓子、フランスのお菓子を中心とした日々のお菓子作りのあれこれをつづります。

 

食べて楽しむレーズンの違い~カリフォルニア、サルタナ、マスカット、カレンツ~

 

英国菓子を作っていると、ドライフルーツを使う場面がけっこうでてきます。とりわけレーズンは常備しておきたいもの。

 

 

 

ところで、英国菓子のレシピをあれこれながめていると、「サルタナレーズン」と指定されているものを目にすることが、ちょいちょいあります。ちなみにわたしがずっとお世話になっているお菓子教室では、レーズンを使う場合は「サルタナ」と指定されています。(フランス菓子教室ですが)

 

そうなのです。よくよくみると、カリフォルニアレーズン一択と思っていたレーズンも、実はいろんな種類があって「結局どうちがうの?」と、ちょっと迷ってしまうことがあるかもしれません。

 

 

というわけで、レーズンを食べながら、あれこれまとめてみました。

 

今回用意したのは、左から「カリフォルニアレーズン」「マスカットレーズン」「サルタナレーズン」「カレンツ」の4つです。

 

 

 

 

 

左からカリフォルニア、マスカット、サルタナ、カレンツです。

 

 

 

さてさて、試食しながらまとめていきましょう。

 

カリフォルニアレーズン

 

 

たいていのご近所スーパーの売り場に、まずおいてあるのは「カリフォルニアレーズン」です。わたしたちが口にするレーズンは、ほとんどの場合、カリフォルニアレーズンではないでしょうか。

 

カリフォルニアレーズンは「トンプソンシードレス」という品種のレーズンで作られています。その昔、トンプソンさんという人が、トルコに立ち寄った際に「サルタナ」というぶどうをアメリカに持ち帰って栽培し始めたのが、「トンプソンシードレス」と、名づけられています。なんとわかりやすいネーミングでしょう・・・。

 

カリフォルニアレーズンは、しっかりと2週間以上かけて乾燥させるので、ぎゅっと詰まった感じで色は濃く、食感がしっかりしています。噛めば噛むほど、甘さが実の奥からにじみ出てくる感じがします。

 

 

マスカットレーズン

 

 

 

 

オーストラリアなどで栽培される「サンマスカット種」で作られるレーズンです。サンマスカット種は、わたしたちがよく食べる、いやよく食べたい願望がある「マスカット」と、先ほどちょっと触れた「サルタナ」を掛け合わせてできた品種です。

 

食べるとしっかりとマスカット独特の甘―い香りがします。干しブドウだけど、ジューシーでやわらかい感覚も残っています。

 

芳醇なぶどうの香りを楽しみたい人は、あれこれお菓子に入れたりしないで、このまま食べても満足できるのではないでしょうか。干しブドウはフルーツであることを、あらためて実感できるレーズンです。

 

 

サルタナレーズン

 

 

 

トルコで栽培されていたサルタナレーズン。

 

カリフォルニアレーズンのところで、少しふれたように、もともとトンプソンさんがトルコからアメリカに持ち帰ったのは、サルタナレーズンです。

 

だからカリフォルニアレーズンの「トンプソンシードレス」と、同じ仲間のレーズンです。

 

ただ、同じ品種でもトルコとアメリカ、土壌がちがうと、味もちがってくるよね~と、思っています。サルタナレーズンは、乾燥が1週間~10日程度と短いため、カリフォルニアレーズンみたいに、ぎゅぎゅっとした感じではありません。

 

うすくやさしい色合いでやわらかく、軽い甘さです。カリフォルニアレーズンは甘さが奥にいくほど詰まっている感じですが、サルタナレーズンは、甘さが口の中にぱ~っと広がる印象があります。乾燥日数が短いので、フレッシュ感も残っています。

 

 

カレンツ

 

 

 

 

こぶりの小さな山ぶどうの品種です。

 

製菓材料店などにいくと、入手することができます。小粒な外見ではありますが、味はやっぱり個性があります。

 

甘さはもちろんしっかりありつつも、ほかのレーズンに比べると、酸味が少しあるせいか、すっきりとしまった印象があります。

 

英国菓子を作りたいのであれば、カレンツは手元においておきたいところです。

 

 

レーズンはみな同じと思っていたら、それぞれちゃんと個性があります。どのレーズンをお菓子作りに使ってもおいしくできるはず。レーズンが主役のお菓子を作るときは、それぞれのレーズンの個性を知ったうえで、どのレーズンを使うか決めていくのもありですね。

 

 

 

 

 

レーズン問題に直面することがあったら、ぜひ参考にしていただけるとうれしいです。食べ比べるのも、新しい発見があって楽しいですよ。

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!