追い・・といえば | ぴんころ120

ぴんころ120

山と釣り
青い空と白い雲を見ると元気になります
山を見ると登りたくなります
清い流れを見ると釣りたくなります

先日の初ヤマメ・・ルアーを追ってくるが掛からない

 キラキラひらめき? ”追い”といえば・・アユの友釣り電球

 長めの”ちらし”でヤマメの”背掛かり”・・なんて!?

 

鮎の友釣りの”オトリ”・・に見立てるルアー(ミノー)

 ”追うけど喰わないヤマメ”を鮎の"チラシ針”で掛けるびっくりマーク

 

 上図のイメージで即席ミノーを作成(軽いフローティング)

 

  暇老人の”妄想か”かどうか・・実証(実釣)あるのみグー

 

3/19 このところ不安定の寒い冬型の天気続きながら・・・

 本日は風が無い・・軽いミノーを投げやすい・・で出動

     先日と同じ場所(渓)で実験開始ギザギザ

 

 掛かりました!!(前方のチラシ針が・・口掛り)

 確か先日来た時も・・”追い”だけ があった深瀬です

 

 もう一匹きました上差し 今度は前方の針が頭に掛かってます

 

 瀬の岸寄りの”えぐれ”箇所

 

更にもう一匹掛かりましたが・・・取り込みバレでしたえーん

 先日から4日経ってますが・・多分昨日のものと思われる

 足足足跡が沢山あり”場荒れ”してる感じか・・・?

     ミノーを見ただけで逃げるもの

     ミノーが傍を通っても完全無視するもの

     追っては来るが近くに寄らないもの

         等々も・・相変わらずありました

 これはいわゆる”スレ”ているのか?? それとも・・

  種の保存に寄与する”個体の多様性”なのでしょうかはてなマーク

 

  とにかく・・”思い付き”が一応当たったようで・・

         疲れもそこそこの”実験釣行”でした笑

 

     

  明日(3/20)は七ヶ宿は 雪だるままた雪になるようです  バイバイ