渓流(イワナ)〆 雑感 | ぴんころ120

ぴんころ120

山と釣り
青い空と白い雲を見ると元気になります
山を見ると登りたくなります
清い流れを見ると釣りたくなります

 今年は10ぶりに摺上川の鮎が解禁になり

   行きがかり上?”組合員”になりました(漁業者となる・笑)

   期待の鮎でしたが・・結果5回しか出漁しませんでした(不漁で)

 

 で・・・”渓流”のほうはというと

   解禁当初に杉田川、石筵川に出漁しました・・・が

   寒さですっかり体調を崩す結果になってしまいました

   雪山の無理も出たのか・・8月まで複数病院通いでした

   ”うつくしま100名山”もラスト飯森山を8/27に決着をつけ

 9月に入りようやく”渓流出漁”に気持ちが向きました・・・

  ふっと ”現役時代”の出張のバッグに収まる改良「万能竿」

  を思い出しました・・(購入は何十年か前の・・東京湾メバルの夜釣り)

 

 今 手元にある使えそうな”道具”をならべてみました

 竿尻にフライリールを取り付けられます(収納長 37㎝) 

   初渓での藪漕ぎ入渓等に便利(バッグに入り両手が使える)                   

”オリジナル・てんから”リール  任意の長さに固定し振れます 

 

 9月末のイワナの「漁業期限」の前に・・・使ってみました

  あらためて杉田川・石筵川と・・初めて県南の隈戸川・真名子

  川にも行ってみました 

 結果 釣果は満足のものではありませんでしたが・美しい山水に

   今後も続けようとあらためてモチベーションがアップしました

 大文字草

 

 別れ際に「来年もまた・・・」と言ったような・・・・

 

 

紅葉が過ぎればまた冬ですが・冬山は自重しようかと思ってます。

                                    以上