戀ノ言ノ葉 百六十二 七絃琴と和歌に秀でた才女・徽子女王 | 常磐屋本舗·常磐屋鷹音です! (=^×^=)

常磐屋本舗·常磐屋鷹音です! (=^×^=)

豆本と写真と水彩画・イラスト...etc
好きな事を書いてます

戀ノ言ノ葉 百六十二 七絃琴と和歌に秀でた才女・徽子女王

4カ月近く経っちゃったけど
やっと再開だね
(*'▽')

まあ年末にかけて
色々あったから
こうしてノホホンとしてられる事も
不思議だしね(^。^;)y-.。o○

って言うかぁ
パパって悪運強いよね
(*'▽')

悪は余計だと思うんですけど(-_-;)
まあ運がいいのは認めるけど
もっと違う方に使いたかったよ

そうそう
ママからの手紙だよ


相変わらず忙しそうだった?

忙しいみたいだよ(*'▽')
それより何て?

幾ら娘だって
教えるわけないだろ(ーー;)



見し夢にうつつの憂きも忘られて 思ひなぐさむ程のはかなさ
徽子女王きし/よしこじょおう・斎宮集

あの人を夢に見た
その夢に現実の辛さも自然と忘れて
心が慰められる
その束の間の果敢なさよ。


※8歳の時、卜占により伊勢神宮の斎宮として選ばれ、17歳の時、母親が亡くなったため、斎宮を退下して帰京。20歳の時、村上天皇に請われて入内しました。前斎宮であったため「斎宮女御」の通称で知られています。琴の名手として名高く、琴にまつわる逸話が残っています。『夜鶴庭訓抄』によれば、徽子女王は、琴を引く右手を大切にし、普段は左手を使っていたとか(^。^)y-.。o○



( ゜▽゜)/コンバンハ

お待たせしました(誰も待ってないって?)
戀ノ言ノ葉 やっと再開です

昨年9月以降
癌が見つかったり
心筋梗塞が出たり
ついているんだかついていないんだか
分からない年末を過ごした結果
こんなに時間が経ってしまいました(・・;)

実際もっと早く再開はしたかったんだけど
今年やりたい事の優先順位を付けた結果
今日の日になってしまいました

戀ノ言ノ葉きょうはなにいろ?につきましては
今後は息抜き程度の頻度になると思いますが
常磐屋が生きている限り続けて行きますので
よろしくお願いいたします_(._.)_

今日の絵は過去絵
風華輪舞 風待草で使った梅です


今日も読んでいただきありがとうございました(^人^)