目には目をだな! | 播磨の甲斐遊記

播磨の甲斐遊記

 播磨の山間部で甲斐犬とともに自然を満喫しています。家族と楽しく梨栽培など色々なことを無理なく負担なく行っています。こんな環境に感謝しつつ、これからの歩みを遊記として綴っていきたいと思います。

ネットのニュースから!

動物虐待の記事


茨城県の83歳のジジイが

猫をビニール紐で括り

車で約4キロに渡って引きずり

窒息死させ その死骸を

市道脇に投棄したと言うもの


83歳にもなって この猟奇的な行い

時折 我が家にも野良猫が来て

ゴミ箱をあさったり 花壇 砂場に

糞ションペンをたれられ

腹立たしい思いもするが

流石にここまでの感情は起こらない


いったい その猫がどんなことを

したと言うのか?

万死に値することをしたのだろうか?

言うたって猫だろう?

にわかには信じられない

そしてそれを目撃した人も

さぞ驚いたことだろう


よく高齢者ドライバーが

アクセルとブレーキを踏み間違い

悲惨な事故が発生するが

それで被害に遭った 猫なら

運が悪かった・・・・と思うが

この一件だけは違います


もう83歳まで生きたんです

もう十分 目には目を

同じ思いをさせてやれば良いのです


まぁ70が来た何処かの犬飼い

販売業者が 安楽死 注射をポン発言

これにも驚き 呆れ果てさせられるが

殺されていった犬猫の気持ちは

どうだったのだろうか?


軽はずみな発言には猛省し

殺したのなら生涯をかけて

その弔いをして頂きたい


ちなみに世の中 確実な裏をとるのが大切

決して他者に躍らせられない

ネタ元 ソースは何だね?である

熟読玩味 整合性 ちと冷静に考える

言って良いこと 悪いこと

それを忘れてはなりません


私も若い時 女限定ですが

一線を越えてしまい 失敗をしました

だから 物事一線は大切なのです


覚悟を決めての発信と察する

そのご覚悟は認めますが

私も驚愕でした


信ずる 属する所に

その様なことは無いと私は信じています

結果は結果 真摯に受け止め

思う所があろうとも それもこれも

全て含めて勝負と考えます


変に勘違いをされたら 困るのだが

そう言った点においては

私は中傷された被害者を支持したい

そら立腹されのすよ!


ともあれ 猫の引きずり回し

私の嫌い苦手なものは注射と猫

でも その猫の苦しみを思えば

胸が締め付けられ

他人ごと 猫ごととは思えないのです



☆今日もポチッとお願いします


にほんブログ村