【シンスプリント】回復させるには痛みのある場所ではなく、この2つを! | 新松戸 ときた整骨院 オフィシャルブログ

新松戸 ときた整骨院 オフィシャルブログ

 
 

 患者さんのウレシイ声  簡単セルフケア  健康増進ネタ
 時々パーソナルなことも書いています。

 ツライ痛みや悩みを持っている「あなた」にチョットお役に立つブログです。

 お気軽にコメントくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます

 

 

ときた整骨院

 

 

https://tokitaseikotsuin.com/  です。

 

 

 

 

 

 

 

 

去年の台風で壊れだした家の建て直し

 

だいぶ進んできました。

 

末っ子は自分の部屋ではなく

 

パパママと一緒に寝ると言ってます (笑)

 

ネコたちはどこで寝るのか・・・?

 

多分、一緒に寝るんだろうね (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の話は

 

【シンスプリント】回復させるには痛みのある場所ではなく、この2つを!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊急事態宣言が解除され

 

お問い合わせ 患者さんで多かったのがシンスプリント

 

 

 

この時期に運動不足を解消させるためにマラソンを始めたり、

 

運動選手はラダーなどでステップやアジリティーを鍛えたり

 

しっかりとトレーニングを積んできた方々でした。

 

 

 

脛の内側が痛いんだけど・・・

 

シンスプリントだと思うんですけど・・・

 

 

ということで来て下さいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、シンスプリントについておさらいを。

 

 

 

シンスプリント 脛骨過労性骨膜炎とも言い

 

脛の内側 脛骨筋の牽引により骨膜の炎症を起こす。

 

場合によっては疲労骨折に分類するときも。

 

 

 

このシンスプリント

 

一般的には、炎症を鎮めるためにアイシングをしたり

 

ふくらはぎ 脛骨筋の緊張をとるためにストレッチをしたり

 

患部に負荷を掛けないようにクッション性のあるインソールを用いたりします。

 

 

 

 

 

 

もちろん、この方法で落ち付いてくる場合もあるのですが

 

意外になかなか良くならない・・・

 

ということもよく聞きまして、そういった患者さんが来て下さってます。

 

 

 

 

 

 

シンスプリント

 

このスポーツ障害を解決していくには

 

患部の問題にフォーカスしてしまうと遠回りしてしまいます。

 

 

 

なんでシンスプリントになってしまったのか?

 

その原因は、

 

走りすぎ とか 走り方が とかではなく

 

2つの要素があって、

 

腓骨と足関節のアライメント(かみ合わせ)の問題になってます。

 

 

 

確かめていただきたいのですが、

 

シンスプリントになってしまう方は

 

足裏の接地で、足底の外側重心になっていませんか?

 

 

 

コレが脛骨に負担を掛ける原因になり、

 

シンスプリントになりやすくなってしまう大きな要因なんです。

 

 

 

 

このことを修正するために必要な場所が

 

腓骨と足関節なんです。

 

 

 

 

足首とスネの外側ですから、痛む場所とはちょっと違ってきますが、

 

この2つが解決できると

 

スネの内側の痛みは、その場でなくなってきます。

 

 

 

 

 

 

今ある痛みをどうにかしようと患部をケアすることも大切ですが、

 

シンスプリントになってしまう原因もクリアした方が

 

回復が早くなりそうですよね!

 

 

 

そういうことなんです。

 

 

 

 

 

 

 

軽度なシンスプリントなら患部のケアで補えますが、

 

それでも良くならない・・・ という方は

 

是非参考にしてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ときた整骨院

 

https://tokitaseikotsuin.com/

 

047-340-5560