~日本とペルーの国際結婚秘話~


今日は、100円ショップで有名なダ○○ーのお話しを…。


我が家から自転車で行ける距離にそのお店がありますが、お店のホームページを見たら、首都圏でも床面積が広い大型店舗の一つみたいです。


ある平日のことですが、女房は有給休暇を取って仕事を休みました。普段からイーグルは女房に、仕事の疲れを取るため、休んで一日中家にいるよう話していたのです。


夕方、仕事から戻ってきたイーグルは、玄関の鍵を開けて部屋が真っ暗なことにビックリ!多分、買い物にでも行ってるのかなぁ~、と思っていたところ、女房が帰ってきました。


「今日は、一日何をやってたの~?」


「朝は 洗濯と 掃除を ず~っと やって いました」

「お疲れさん」


「昼からは ダ○○ーに 行きました。」


「その後、買い物に行ったんだ~」


「違います。他の ところ 行きません でした」

「それなのに、帰りがこんな時間になったの?どのくらい、ダ○○ーにいたの?」


「4時間 くらい です」


「???」


普段、日曜日にイーグルと一緒にダ○○ーに行く時は、お店にいる時間はだいたい1時間なのです。この1時間って、イーグルにとっては苦痛のひと時なのです。


だって、私はこういったお店に行ったら5分、いやぁ長くても10分あれば用事が済むからです。


イーグルの頭の中には、


100円ショップ+女房=忍耐


という公式があります。


「何で、そんなに長い時間いたの?」


「見てるだけで 楽しい です」


「じゃぁ、ダ○○ーで、パートの仕事をしたらいいかもよ」


「だめです。パートを したら ゆっくり 見ること できませんから」


「???」


女房にとって、ダ○○ーはテーマパークなのです。お店に4時間もいましたが、買い物袋の中を見たら、入っているのは食器を洗うスポンジだけでした(笑)


人気ブログランキングへ
イーグルのブログを
応援してください!
~日本とペルーの国際結婚秘話~


イーグル家では、春になると絶対に買うってモノがあります。それは、これ…。


ペルー人女性と結婚したら…-スイートバジル



スイートバジルなんです。ペルー料理には欠かすことのできないハーブなのですが、暑くなってだいぶ育ってきたので使うことになりました。


それで、これから少しずつですが、ペルー料理を紹介したいと思います。まずは、女房がペルーに住んでいた頃から作っていた、イーグルの大好きな味付けのパスタです。


スペイン語では、


 "TALLARINES VERDES(タリャリネス・ヴェルデス)" 


直訳すれば、「緑のパスタ」と言いますが、日本語にするとしたら、「ほうれん草とスイートバジルのパスタ」とでもしておきましょう。


ペルー人女性と結婚したら…-TALLARINES VERDES ①



なお、お国柄なのか、


「材料の分量は決まっていない!」


と、女房が言うので、作り方だけ書いてみます。


=材料=


ペンネ(または、スパゲティー)、ほうれん草、スイートバジル、牛肉、じゃがいも
いんげん、玉ねぎ、ニンニク、スライスチーズ、クルミ、サラダ油、塩こしょう、粉チーズ


=作り方=


1. じゃがいもといんげんを茹でる。

2. 玉ねぎをみじん切りにする。ニンニクをすりつぶす。

3. 2を鍋に入れて、サラダ油とこしょうで炒める。

4. ほうれん草、スイートバジル、スライスチーズ、水をミキサーの中に入れて混ぜる。

5. 炒めた玉ねぎとニンニクの中に、上のミックスしたものとクルミを入れて、よく煮る。

6. ペンネを茹でる。

7. 5のソースがトロッ~としてきたら、ペンネを入れてからめる。


これで出来上がり~、のはずです(笑)ペンネをお皿に盛って、その脇に、じゃがいもといんげんを添えて出来上がり!


ペルー人女性と結婚したら…-TALLARINES VERDES ②



お好みで、粉チーズをふりかけてもいいでしょう。イーグルは、チーズが大好きなので、粉チーズをバサ~ッとかけます!


ソースの中には、スライスチーズも入っているので、まろやかな味になっていますが、粉チーズをかけたら、さらにま・ろ・や・か~。


ペルーからやって来たこのパスタ、珍しいと思うので、よかったらお試しくださ~い!


人気ブログランキングへ
イーグルのブログを
応援してください!
~日本とペルーの国際結婚秘話~


イーグル家では、テレビCMを見て癒されることがありますが、昨年から流れているクラレのCMもその一つです。可愛い動物が出演しているあれ……、そうっ、アルパカです。


www.mirabakesso.jp (株)クラレ・ミラバケッソのCMが見れます


このアルパカですが、ペルーの高原地帯に住んでいる動物なんです。


昨日、ペルーの新聞社のネット版を見ていたら、このアルパカのことで気になるニュースが載っていました。


気温マイナス15度という寒波の中で、ペルー・アレキーパにいるおよそ2万頭のアルパカが、雪とひょうの影響を受けているという記事です。


1年中、高原地帯に住んでいるので、厳しい自然には慣れているはずですが、さすがにマイナス15度という寒さだと体にこたえるので、かわいそうな気持ちでいっぱいです。


ところで、クラレのCMに出演しているアルパカ。知っている方も多いと思いますが、栃木県那須郡の「アルパカ牧場」で暮らしています。


ウチの女房は、ペルーでアルパカを見たことがないとのこと。栃木の「アルパカ牧場」に常々行ってみたいと言っているので、早いとこ行かないと…。


www.nasubigfarm.com アルパカ牧場(アルパカの動画もあります)


人気ブログランキングへ
イーグルのブログを
応援してください!