料理も接客もほっこり (´ω`)♪花笑み中華そばかれん 【味噌そば編】 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

またまたやって来ました上福岡市… じゃなくてふじみ野市。

…かと思わせて実は川越市というマニアックな場所にあるラーメン屋さんラーメン

 

花笑み中華そば かれん合格 https://twitter.com/hanaemi_karen

川越市熊野町22-2 並木通り沿い特製味噌そば(1,000円)花笑み中華そばかれん

 

花笑み中華そばかれん(川越市熊野町22-2)

 

もう4度目の訪問なのでショートカットを覚えてサクッと到着♪

最寄りの上福岡駅から徒歩7分ほどのプチ散歩でした!(・ω・)/ 新記録

 

そうそう。

お店には駐車場が3台分ありますが、今回もお酒も飲みたいので電車で来てみましたよ。

 

        2017.3.18 東武東上線上福岡駅に到着 *最寄り駅

 

あ。東武東上線・上福岡駅は準急と普通(各駅停車)しか停まらないのでご注意ください。

(実はうっかり急行に乗ってしまい、ふじみ野駅で折り返してきましたw)

 

改札を出たら西口方面へペンギン

階段を下りると大きな広場が広がります。

 

東武東上線 上福岡駅(西口階段)cocone(ココネ)広場ではさくらまつりの準備が

 

その右手、横断歩道を渡ってセイジョーとUR賃貸住宅の間にある並木道を進みます。

途中、Yの字に分かれている道を右手に入り道なりに歩きますペンギン

 

住宅を抜けて横断歩道を渡るとあとは一直線。

突き当りの交差点を右斜め前に進んで坂を下りきると右手にお店があります。

 

UR賃貸住宅とドラッグセイジョーの間の並木道へ二股に分かれているので右手に進みますそのまま道なりに歩きますちょっとした広場に出るのでそのまま進みます横断歩道を渡ってさらに直進です横断歩道を渡ってひたすらまっすぐ歩きます十字路は正面のお店の右側の道へ

 

初訪問の時は分かりやすい道を通ったため少々遠回りでしたが、今回のルートだと3分ほど短縮。

この最短ルートを通ればあなたもすっかり、かれんツウです!(´∇`) ←

 

        花笑み中華そばかれんの店頭には花が

 

早く着き過ぎたので開店までしばらく時間があります。やがてお客さんがもう一人。

店前で並んで待っていると通りを走る車のドライバーからの熱視線を感じます目

 

やがて11時30分になり店主さんが出てきて暖簾をかけたのでさっそく入店!

オジャマしま~す |ω・)ノ

 

        花笑み中華そばかれん(川越市熊野町22-2)

 

現在白醤油そばは終了、代わりに味噌そばに切り替わっています。

ただし白醤油も完全終了ではなく、材料が入ると白醤油&味噌の同時提供もあるそうです。

 

花笑み中華そばかれんの食券販売機 2017.3.18

 

白醤油ファンとしてはホッとひと安心ですが…それがいつになるかヤキモキしますな得意げ

 

そのあたりの情報はお店の公式twitterアカでお知らせがあるそうですよ。

ぜひフォローをどうぞtwitter

 

        ツイッター始めました

 

それでは今日も日本酒をいただきます (-人-)

 

メニュー日本酒(ワンカップ)のラインナップは若干の入れ替えがあるそうで、食券を渡す際に現物を並べてくれました。

前回は甘口を呑んだので今回は辛口でいってみます。

 

純米辛口 加賀鳶(かがとび)お酒

珍しい名前だなぁと思ったら金沢の福光屋という酒蔵が仕込んだ純米酒だとか。

お米の旨味をしっかり味わえる辛口でなかなか美味しいですな (´ω`)♪

 

     日本酒 加賀鳶(500円)花笑み中華そばかれん

 

店主さんはこんど東北に行く予定だそうで、また珍しいお酒を仕入れてくるんじゃないかと密かに期待。

 

個人的には緑川酒造(新潟県)の雪洞貯蔵酒 もお薦めなので、いずれは日本海側も回ってもらいたいと思いますにひひ ←緑川酒造 雪洞貯蔵酒 緑 Google画像検索

 

辛口の日本酒をチビチビと舐めながら頂く今日の肴(さかな)はこちらに決定。

 

おつまみメンマ(200円)メンマ

中華そばにトッピングされる穂先メンマを単品で盛った一皿。

柔らかい部分と硬い部分を切り分けるという芸の細かさで食感の違いを楽しめます。

 

おつまみメンマ(200円)花笑み中華そばかれん

 

丁寧に割かれた穂先メンマが大好きなんですけど、コリコリした硬い部分も大好きぺこ

メンマ好きならこれとお酒だけで小一時間いけますな。

 

美味い日本酒と大好きなメンマとくればやっぱり美味しいごはんはハズせない!

 

白ご飯・大(150円)茶碗蒸し

小サイズとは茶碗も変わり結構な盛り具合です。これで50円の差なら毎回大を頼みたいところ。

 

      白ご飯 大(150円)花笑み中華そばかれん

 

日本酒 → メンマ → ご飯 → メンマ → 日本酒 → メンマ → ご飯… のローテーションで楽しんだ後はいよいよメインディッシュをドーンビックリマーク(・`ω´・)9

 

特製味噌そば(1,100円)ラーメン

研究を重ねた末にたどり着いたという合わせ味噌のスープが絶品!

濃厚だけどクドくない、食べやすくて飲みやすい至極の一杯になっております。

 

特製味噌そば(1,100円)花笑み中華そばかれん

 

食べる前に写真で見たところ、濃厚でしょっぱそうだなぁ、オジサンには重そうだなぁ汗

…と思っていたのですが、ひとくち飲んでびっくり!Σ(゚∀゚;)

 

見た目の色とは裏腹にサッパリ味で意外と飲みやすい!

いや、濃厚だけどまろやか。出汁と味噌のバランスがちょうど取れている感じでしょうか。

 

とにかく味噌の美味しさを味わえるスープに仕上がっております (・ω・)b グッ!!

 

          濃厚だけどクドくない味噌スープが絶品

 

店主さんによるとオープン後もいろいろと改良したそうで、もしかすると今後も変更があるかも。

現時点でも完成度が高いので「初期のブレ」というよりは飽くなき探求心と言うべきでしょう。

 

一期一会の美味しさを味わえる花笑み中華そばかれん、恐るべしビックリマーク(;・`ω・´)

 

ライ麦全粒粉入りという細麺の美味しさも健在。

ただ、スープが秀逸なだけに贅沢な組み合わせというか、普通の麺でも十分に美味しそうですけどにひひ

 

ライ麦の全粒粉入り極細麺 中華そばかれん

 

個人的には濃厚スープの味噌、醤油にはシンプルな麺を合わせて、白醤油や塩にはライ麦全粒粉麺がベストな気がしますな。

…って、2種類の麺を使い分けるのってマンドクサそうなのでダメか (´∇`) ←

 

カップ酒を呑みきったのであらためてアルコールを追加。

電車・徒歩組の特権ですな♪

 

ウーロンハイ(350円)麦茶

意外とウーロン成分多めでサッパリとした美味しさ。こりゃあいくらでもイケます。

 

ウーロンハイ(350円)花笑み中華そばかれん

 

なんだかんだと色々食べて飲んでご馳走様でした。

美味しかったです (-人-)音譜

 

そうそう。味噌ラーメンってご飯との相性も良いですよね。

実際、味噌そばとご飯を一緒に頼むお客さんも多いそうですよ。

 

そばと一緒に食べるも良し、残りスープに投入して一滴残らず平らげるも良し。

ぜひ、皆様もラーメンライスでお楽しみくださいませ!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

 

        臨時休業もあります。要チェック *あっ!営業のお知らせが変わってる!

 

さてさて。

この3連休は通常通り営業して、21・22日がお休みになります。訪問予定の方はご注意下さい。

 

キャパ7席の小ぢんまりした店内はいい感じでにぎわっていて回転も早め。

駐車場も意外と混みあっていない様子なので皆さんご近所の方か徒歩・電車で訪問している感じです。

 

    花笑み中華そばかれんの駐車場案内黒板店前の道路をまっすぐ進むと右手に駐車場が花笑み中華そばかれんの駐車場が右手に見えてきます花笑み中華そばかれんの駐車場への入口パイロン花笑み中華そばかれんの契約駐車場は3台分花笑み中華そばかれんの駐車場 24番

 

私もクルマで来た方が早い場所ですが、電車だとお酒も飲めるし周囲の散策も楽しめて一石二鳥。

訪問する度にアチコチ歩き回って楽しんでいますよ。上福岡って何だか住みやすそうでいい町ですね。

 

明日も第5回 さくらまつり桜なんて面白そうなイベントが開催されるみたいですし。

こういうローカルなお祭り、大好きなんですよ (´ω`)♪

 

第5回さくらまつり 上福岡駅西口cocone広場cocone広場(上福岡駅西口前)ふじみ野市

 

以上、かれんさんの中華そばを一通り食べてみましたが、どれも甲乙つけがたい美味しさでした。

 

ラーメンに限らずうどんやパスタでも出汁(スープ)にこだわってしまう自分としては…

白醤油そば ②味噌そば ③塩そば ④醤油そば の順でお気に入りです。

 

とにかくアッサリ好きにもコッテリ好きにも支持されそうな良いお店かと思います。

研究熱心な店主さんですので今後もいろいろと展開を考えているようですよ。

 

             2017.3.18 花笑み中華そばかれんのターポリン

 

1月はじめにオープンして2か月とちょっと。

川越~ふじみ野市界隈はラーメン激戦区ですが、これからも末永く頑張って欲しいですね。

 

とにかくラーメン好きの店主さんが始めたお店なのでどなたにも自信をもってお薦め出来るお店です。

ぜひ一度… といわず何度でもご利用くださいませ ゚+。(*′∇`)。+゚

花笑み中華そばかれん(川越市熊野町22-2) 花笑み中華そば かれん合格

 https://twitter.com/hanaemi_karen

 埼玉県 川越市 熊野町 22-2

 【営業時間】 11:30~15:00 18:00~21:00

 日曜はランチ営業のみ(夜営業がある場合はtwitterにて)

 【定休日】 月曜日 駐車場 3台分あり

 電話 0492-65-8308 旗 お店の場所はこちら

 

塩そば編 >> 白醤油そば編 >> 醤油そば編 >> 味噌そば編 >> その5 >> 記事一覧