毎年9月に開催されていた小江戸フリージャム in 川越水上公園 ですが…
今年は開催が3ヶ月も早まった上に坂戸市に場所が変更になってますよ!!Σ(゚д゚;)
そんな彩の国フリージャム mini 2013 【前編】
からの続きでございます。
陽射しが強くなってきましたが意外と木陰が多くて快適快適♪
こういうのも小さな会場のメリットかも知れませんね (´∇`)
さて。こちらのブースも毎年お馴染み、ハーレーダビッドソン専門誌のVIBES バイブズ のブース。
Tシャツやキャップ、グッズのほかVIBES FOX のDVD(2010年)が販売されていました。
(2011年版FOX は無いのかな? ちょっと思い入れがあるんですけど)
そういえば昨年のフリージャムにもVIBES FOXのお姉さんたちは参加したのかしら?
自分は中華そばと長崎角煮バーガー ですっかり満足→帰宅したのでよく分かんないんですよ。
今年は会場が狭いこともあって出店ブースは少なめですが、掘り出し物もあったり無かったり。
真っ赤なフェラーリを持ち込んでいたのはNankai Racing Team のみなさん。
レース参加だけではなく、各地のイベントやお祭りなど幅広い活動をしているようです。
今日はレーシングカートの展示の他、冷たいドリンクの販売もしていました。
ジュースを買うと「スーパーボールすくい」のサービスがありましたよ ( ´艸`)♪
ノリのいいお姉さまたちの魅力に負けてコーラを購入。
よく冷えていて美味しかったです、はい φ(-ω-`)ゴクゴク
QRコードから行けるブログもありましたよ。アメブロなので宜しければこちら をどうぞ。
そのお隣には毎年ピータービルト で参加されているリグサービス さんのブースが。
今回も会場入り口の顔になっていますね。こちらではTシャツ・グッズの販売もおこなってました。
*アメブロ
もやっていたりして
飲食ブースはドリンクの他、カキ氷やホットドッグ、唐揚げ、お弁当、太麺焼きそばが並んでいました。
幕の内弁当などはお客さんよりも出展者に人気のようでした。
麺屋すん のようにテントの下で食べられるスペースがあれば売り上げも変わったかと思いますね。
ゆるキャラのさかっち も遊びに来ていました。暑い中お疲れ様です。
あ。手に持っているのはコテではなく鳴子です。坂戸よさこいのキャラクターです。
「よさこい」って町おこしの一環で全国に広がってますねぇ。
坂戸市と高知県は特に関係ないと思いますけど、毎年すごい盛り上がりのようです。
今年は会場スペースの関係もあってか、個人の車の展示がありませんでした。
そんな中、2011年のFJ でも見かけた白いカウンタックのお兄さんが駆けつけて来ましたよ♪
やっぱり、スーパーカー世代としてはあこがれますねぇ (・ω・`)
実際に所有するといろいろ大変だと思いますけど。
孫とつき合う祖父母くらいの関係が丁度いいのかなと。都合いいですな (笑
スクウェアなスタイルなのにボリュームのある後姿が大好きなポイントです。
現代のミニバンに慣れた子供の目から見るとどういう風に映ってるんでしょうねぇ (´・ω・`)
その他、BMXの子供体験コーナーを見たり、ショップを回ったりしてみました。
むむ。グラマラスなマスタングはBUZZ FACTORY ですな。ロヂャース川越のちょっと手前にあります。
個人的には近くの理髪店を利用していました。今は線路の近くに移転しましたけど。
あ。関係ないですね (´∇`)
*ブログ
もあります
こちらは上尾市のカスタマイズファクトリーNACKS さんと、川越市のシート&内張り張り替えのTAISHOW さん。
こちらもスタッフブログはアメブロですな(こちら
と、こちら
)。
Argo の8輪水陸両用車 8×8 750HDi が子供を乗せて会場内を遊覧していました。
ステアリングはバイクみたいなバータイプで、方向転換は戦車のように信地旋回 してました。
(エンジンが熱々になってしばらく休止になってましたけど)
今年の会場・全景写真はこんな感じです。
運動公園の駐車場の一角を利用していて入場料は無料。気軽にフラッと訪れられる感じです。
小江戸フリージャムは知名度が上がったせいか、年々来場者も多くなり近隣道路の渋滞や駐車場問題なども有りました。その上、こちらのコメント欄 にあるような事態も発生したんだとか。
そんなこんなで2009年以来開催場所となっていた川越水上公園 が利用できなくなったようです。
主催者さんがいらしたので訪ねたところ、また大きな会場で開催できるよう川越市との交渉も視野に入れているとの事でした。
今回は坂戸市の協力により、何とか開催できましたが、今後もいろいろと模索していくそうです。
しかし、いずれにしても今までのように「どんどん規模を大きくしていく」のではなく、内容が充実した質の高いイベントにしていくような事をおっしゃっていました。
腰の低いとても紳士的な印象の方でしたが、FJにかける情熱はかなり熱いものを感じましたよ
とにかく継続に意欲的だったので今後も期待できそうです。ぜひ頑張って欲しいです。
そのためにも参加者全員がマナーを守って良識ある行動で楽しみたいものですな (;・`ω・´)
昨年はあまりに撮影枚数が多過ぎて記事にUPしておりませんが、あらためて画像フォルダを見返してみると、展示車両の数や飲食ブースの件数では2010年・2011年 の開催が一番規模が大きかったように感じます。
毎年第2会場のように盛り上がる 駐車場もいたっておとなしいです。
マニアックな車よりも一般車両のほうが多かったかな。12時頃でもそれほど混んでいませんでした。
おそらく、この時期、この場所で開催されるのを知らない方も多かったのではないかと。
ちなみにバイクは公園入り口近くの専用駐車場に分かれております。
しかもここからちょっと離れていたので見学に行くのをすっかり忘れて帰宅しました (笑
というわけで今年のフリージャム、かなりアッサリめの記事で終わりとなります。
では、また来年も開催を楽しみにしたいと思います。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。また次回も楽しみにしてますね!(・ω・)b
小江戸川越 FREE JAMM フリージャム
昨年までの開催場所だった川越水上公園は使用
できなくなりました(秋の開催はありません)。
次回以降の開催場所・日時は未定です。
オフィシャルサイト や関連業者のブログ等を小まめ
にチェックしてくださいね (・ω・)/
【 彩の国フリージャム mini 2013 開催告知編 ・ 前編 ・ 後編 】
【P.S.】 今秋、東京ビッグサイトにて開催が決定しました
第六回 大江戸フリージャム2013秋 (http://www.free-jamm.com/
)
【開催日】 2013(平成25)年9月8日(日ようび)
【時 間】 9:30~14:30(雨天決行)
【場 所】 東京ビッグサイト 西3ホール&屋上展示場(http://www.bigsight.jp/
)
【入場料】 大人:2,000円 大学生/高校生:1,000円 中学生以下無料
入場料が必要となりますが、その分楽しめる内容になっているかと思います。
興味のある方はぜひ、足をお運びください (・ω・)/