前回の記事があまりに長くなり過ぎ、アメブロの40000文字の超えられない壁に到達。
残りの記事を分けることになりました (-ω-`)
今日は12月23日(日)に行なわれた…
第1回 ぎょうだ"夢"まつり 2012 in 古代蓮の里
来ております。
今回初の試みとなる行田ゼリーフライ選抜総選挙
ゼリーフライを購入する毎にこはぜ を一枚もらえ、美味しかったと思うお店の投票箱に入れます。
それを後で集計して、こはぜの一番多いお店がグランプリ獲得というシステムになっています。
今回は行田市内の6店舗がエントリーしています。
そもそもこれをどうやって決めたのか不明ですが… まあこの際、深く考えない。
行田で一番美味しい店を決定する、というよりは今回集まった中でどこが一番人気があったか?
という感じのゆる~い企画です。皆さん楽しくいきましょう (^ω^ )♪
今回エントリーされたお店をご紹介すると、向かって左から順に…
山越精肉店(行田市長野)、風土の店むらまつ(桜町)、行田ゼリーフライ本舗たかお(本丸)、
板さん(さきたま)
お休み処かねつき堂(本丸)、横手やきそば雪来 -yukirai-(和田)さん、以上6店舗。
とりあえず全部食べないことには判断出来ないので、ボチボチと食べていくことにしました。
まず最初は初めて耳にする雪来さんからいってみます。
雪来(ゆきらい) *googleマップでは正確な位置が出ませんでしたので近くの目標をリンク
埼玉県行田市和田486-3 048-556-3669
頂いた名刺には「横手やきそば暖簾会」の表記もあったので焼きそばメインなのかな。
営業時間と定休日を聞いておくのを忘れました。スミマセン σ(^_^;)
埼玉県行田市埼玉409 048-559-1087
【営業時間】 11:00~14:00 16:00~18:00
【定休日】 木曜日
板さんは昨年の忍城時代まつり に出店していて食べた事があります。
お店は古墳公園近くの住宅街にあるらしいです。分りづらいっていうのでゼヒ行ってみたいです♪
かねつき堂 http://www.geocities.jp/kanestukidou/index.html
埼玉県行田市本丸13-13 048-556-7811
【営業時間】 11:00~18:00
【定休日】 月曜日
かねつき堂はお店で食べる のと、イベントで食べる のとはまるで違う気がするんですけど。
もしかしてしばらく行かないうちにお店で出すのも美味しくなってるのかな?
今回もカリカリ、アツアツで美味しかったので近いうちにお店に行って確認せねば。
行田ゼリーフライ本舗 たかお http://www1.raidway.ne.jp/~hosoya-y/pop.html
埼玉県行田市本丸1-15 048-556-3610
【営業時間】 11:00~20:00
【定休日】 月曜日
店舗は忍城から歩いてすぐなので度々利用しております。
こちらゼリーフライも美味しいですが手打ちうどんもやっています 。意外とおススメですよ (^q^)♪
埼玉県行田市桜町3-16-15 048-554-2386
【営業時間】 11:00~17:00
【定休日】 不定休
ここ、古代蓮の里の売店にも卸している ので観光客の方にもなじみがあるかも。
紙袋ではなくいつものパリパリパックで出てきました。お金かかっちゃいましたね。スミマセン。
コロッケのようなきれいな色が特徴的でした。アツアツで美味しかったです♪
埼玉県行田市長野3-7-32 048-555-3927
【営業時間】11:30~13:00 17:00~18:30
【定休日】日曜・祝日
今回大人気で大量注文が出たため、フライヤーの油温が下がってしまい行列になってました。
でもそこはご主人のホッコリする人柄でカバー。揚げ立てはとても美味しゅうございました (´∇`)
ふぅ。最後のほうはイマイチ味の違いが分からなくなってきましたが、何とか6店舗ぶん完食。
証拠(投票用)としてもらった「こはぜ」の集合写真を撮ろうとしたところ…
あ。あれっ!? 1枚…足りん!
どうやら落としてしまったようです。|||||/(=ω=。)\ガーン|||||
というわけでもう一枚こはぜをもらうべく、たかおで7個目のゼリーフライを購入 (-ω-`)
イモチャン、ときどきこういう失敗をするんだよなー。つめが甘いなー。
ところが!すでに「手持ち分が全て無くなった」とのことで、こはぜは頂けませんでした
えっ… 何のために7個目を
ゼリフ買う前に教えてよ~!と思いつつ、さすがに他店で8個目を食べる気力は無かったので
付近の地面をあちこち見渡して… (以下略
というわけで紆余曲折ありつつ6個(以上)食べた証拠の「こはぜ」がこちらだっ(;・`ω・´)
ん~。苦労した割にはいまいちのインパクトでしたなw
これを一番美味しかったと感じたお店の投票箱に投入するのですが…
どこのお店も美味しかった(というか覚えてないw)ので、どうしようかなぁ (-ω-`)
結局、皆さんよく頑張りましたということで、1個ずつ全ての箱に入れておきました (´∇`)
14時になり投票結果の発表がステージ上で行なわれました。
トロフィーを持っているのは行田市公認のゼリーフライ大使・潮崎ひろのさん。
栄えある第1回のグランプリ受賞者は…デケデケデケ
さきたまの板さんに決定しました!\(^o^)/おめでとうございます~♪
認定書とトロフィーを受け取る奥さん。いや、板さん。の奥さん。どないやねん。
授賞式直後のお店にはご覧のとおり長蛇の列が出来てました。皆さん分りやすいな~
たしかに板さんのゼリーフライ、美味しかったですもんね~♪
得票数の発表はありませんでしたが、皆さんも納得の結果だと思います。
とはいえ他の店もそれぞれに特徴があって美味しかったですよ。
ソースもドロドロ系とアッサリ系の2つがあったので、具材うんぬんよりもソースの味で大きく好みが分かれそうですが。
もちろん、具材や揚げ方の工夫でお店独自の個性がありますけど、肉やパン粉を使わないのでコロッケほどの差別化は難しそうです。結局、どこのお店のも美味しいってことです、はい。
ちなみに変わりダネとしては青大豆入りの物やカレー味もあるそうです。
さて。大盛況のゼリーフライに比べてこちらのご当地グルメブースは…
日中は行列だらけになったのかなぁ。その頃はステージに夢中だったのでサッパリ不明ですが。
地元川越市からは太麺焼きそばのまことや さんが出店していました。
行田で見かけると何だか嬉しくなりますね。遠いところをよくいらっしゃいました (^q^)♪
…といいつつ、購入しない裏切り者がここにひとりw
まあ「いつも食べてる味だろうし」と地元愛を封印しつつ選んだのはこちら。
分福茶釜の肉汁うどん(400円)群馬県館林市
肉汁うどんというと、つけ麺スタイルを想像しますが、ご覧のとおり普通の肉うどんでした。
ノビノビの柔らかい食感でしたが寒い中でアツアツのうどんは最高のご馳走ですね。
美味しく、温まりました φ(-ω-`)ズルズル
うどんを食べた後はやっぱりご飯物も食べたいなぁと思っていたところこちらを発見。
真っ赤な誘惑 北本トマトカレー(300円)
埼玉県北本市
300円にディスカウントされていた(たぶん)ので、サクッと購入。
ご飯にも秘密がありそうな色をしていました。カレーソースも酸っぱウマでした。
今回の選抜総選挙はゼリーフライだけでしたが、行田にはフライもあるじゃないですか。
フライ版の総選挙も出来そうだけど…
30㎝をこえるフライを何枚も食べるのはヤッパリ無理ですか。そうですか (笑
イベント専用に直径15㎝くらいのものを作るっていうのもひとつの手ですね。
通常お店で出すものと違うものにはなりますけど、店舗に足を運ぶキッカケにはなりそうですよ。
次回は大皿を持ち込んで、全てのゼリーフライを一同に並べて撮影しようかな。
味だけでなく容姿もジックリ比較しながら食べ比べをすると面白そうです ( ´艸`)♪
いや、それは危険か。ウロウロしているうちに、どれがどの店のか分らなくなって…(以下略
今回初の試み、ゼリーフライ選抜総選挙。
エントリーしてもらえるお店を探すのが大変そうなので、第2回があるかどうか微妙なところです。
もし開催されたらまた参加させていただきますよ。
ただし!10店舗程度じゃないと全種類完食はキツいかなぁ。。。
それ以上のエントリーはご勘弁を (^_^;)
開幕編 >> ゼリーフライ選抜総選挙編 >> 甲冑隊編 >> ライブステージ編
【 ぎょうだ夢まつり 第1回(2012年) ・ 第2回(2013年) ・ 第3回(2014年) 】