テラス席もオープンしました@トラットリアラノッキオ(その8) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

先日、よっしーさんのブログ記事 でニョッキが美味しいと聞いたのでさっそく食べに行きました。


もうすっかりお馴染み。行田市佐間のイタリア料理店…

Italian Trattoria Ranocchio イタリアントラットリアラノッキオ イタリアかえる


お店のツイッターも始まったので宜しければフォローを。https://twitter.com/gyodaranocchio twitter

新作とか限定メニューとか、お得情報をオーナーさんがつぶやいています。

             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-イタリアントラットリアラノッキオ@行田市佐間


さて。本日は敢えてディナータイム(17:00~)を狙って来店しております。


ディナータイムは以前、17:30~だったのですが、30分繰り上がりました。

あと素敵なフライヤー(チラシ)が出来上がってましたよ。


宴会やウェディング、コンサートなどで貸し切りが出来るようです。詳しくは左下矢印をご覧ください。


   ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-トラットリアラノッキオの入り口 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ラノッキオのフライヤーが出来ました♪


そうそう、ニョッキの他にも楽しみにしていたのが、コチラ左下矢印のテラス席。

涼しくなってきた今の季節、夕暮れを眺めながら料理を頂くのも乙なものですな♪


               ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Dinner Menuとテラス席の案内


こちらがそのテラス席。

グリーンのオシャレなテーブルが8台ありました(2名用×6台、6名用×1台、予備×1台)。


合計で20名前後は利用出来そうですが、まだまだ余裕がありました。

目の前に広がる田園風景を見ながら食事するのも楽しそう。さっそく利用させていただきました♪


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-テラス席(18席+α)もオープンしました♪
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-テラス席にはテーブル8台、合計18席以上


あ、そうそう。このオシャレな木製テーブルは、オーナーのお父様の手作りだそうです。

もしかして… プロ?(・ω・`)


腕前に関心しているとやって来たのはこちら。

ラノッキオ農園の北あかり 手作りニョッキ(950円)でございます ヾ(-ω-`)

               ~バジル風味のクリームソース~
             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ラノッキオ農園の北あかり手づくりニョッキ  *キタアカリ …ジャガイモの種類


小麦じゃなくても「パスタ」って呼んでいいのかな?(・ω・`) よく分かんないけど。


ニョッキって、ご飯だかオカズだか分からないので微妙に注文しづらいですけど、ガーリックトースト

かピザと一緒に食べるとちょうど良さそう。

平たくつぶした月見団子のような感じで、モチモチと美味しかったです音譜


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ラノッキオ農園の手づくりニョッキ(950円)


そういえば、よっしーさんの食べてたカボチャのニョッキ はラインナップに無かったな。限定品かな?

まあ、ジャガイモでも美味しかったからOKですけどね φ(-ω-`)パクパク



そして本日のもう一皿はこちら。

海の幸のトマトリゾット サフラン風味(1,200円)と、ジンジャーエール(390円)


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-海の幸のトマトリゾット サフラン風味


ムール貝のほか、イカやエビが入ったトマトソースのリゾットです。

海老が意外と多くてプリプリでした。


やっぱり魚介とトマトって合うなぁ (^ω^ )♪

トマトの酸味が食欲増進。イタリア風おじや(だよね?)は具沢山で美味しかったです。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-海の幸のトマトリゾット(1200円)
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-海老とイカ、ムール貝の入ったトマトリゾット


量が微妙に少なかったのでもう一皿くらいはイケそうでしたが、今日はこのへんで。

昼のランチ価格と比べるとヤッパリ夜はお高くつきますからね σ(^_^;)あせる


お店の近所に住んでいるというブロ友さんのお話では、ランチタイムは駐車場がいっぱいになる

ほどの人気店になっているようです。ワタクシは休日にしか来られないので断言は出来ませんが、

カフェタイム(14:30~)からディナータイム(17:00~)にかけては、かなり静かな印象です。


混みあう店内が苦手な方や、一人でゆっくりとくつろぎたい方はカフェタイムか、ディナータイム

の早い時間帯が狙い目だと思います。


              ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-店内も落とされた照明で落ち着いた雰囲気


昼間は1,000円からのランチもあってお得だし、すぐとなりには行田市教育文化センターみらい

あるので需要はありそうですが、夜になると周囲には商業施設も無く、真っ暗なのでついでに立ち

寄る、という利用者は少ないかも知れません。


それでも19時過ぎからは次々とお客さんが車で訪れていましたので、ラノッキオの夜はそれからが

本番なのかも知れませんね。



毎回来店する度に変化があるメニューBOOKですが、この度完全に一新されたのであらため

てご紹介いたします。ディナーコースにまた仲間が増えております。


              ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ディナーコースメニュー@ラノッキオ


そのほかメニュー表記も分かりやすくなり、可愛らしい写真が入っています。


お年寄りには分かりづらい(馴染みの薄い)カタカナ商品名が多いので、もう少し写真があっても

いいかな?とは思いますが、ファミレス並みにゴチャゴチャして野暮になりそう (-ω-`)あせる

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-アンティパストメニュー@ラノッキオ ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-パスタメニュー@トラットリアラノッキオ


あと、商品名の前に付いている謎の数字はレジスターの登録用です。

今までかなり時間がかかっていので、これで会計がスムーズになるものと思われます。


また、価格も若干の見直しがあったようです。

先日食べた海の幸のペスカトーレ1,400円 → 1,350にディスカウントされていました。


              ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ピザ、リゾット、魚、肉料理のメニュー


50円の差とはいえ、1,300円台と1,400円台とではかなり印象が変わりますね ( ´艸`)♪

他にも価格の見直しがあったのかな? 気になる方は過去のメニューと見比べてください。


どんどん増えてくるので、こりゃあコンプリートは無理だな ( ´ー`)y-~~


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ワッフル、ドルチェのメニュー@ラノッキオ ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ドリンク&ソフトドリンクメニュー@ラノッキオ


お店のtwitter twitterによると、今日食べ損ねたかぼちゃのニョッキも再登場した模様です。

他にもハロウィンに絡めて、パンプキンパイやサラダもあるそうですよ。


う~ん… カボチャのニョッキ想像しただけでも美味しそうですね。また次回 ( ´艸`)♪


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ラノッキオの入り口扉  Italian Trattoria Ranocchio

 イタリアントラットリア ラノッキオイタリア

 https://twitter.com/gyodaranocchio

 〒361-0032 埼玉県 行田市 佐間 3-2999

 【営業時間】 11:00~22:00(L.O. 21:30)

 【定休日】 月曜日(祝日の場合は翌日)

 電話 048-501-8903

 旗 お店の場所は教育文化センターみらいの隣



その1 >>> その5 >> その6 >> その7 >> その8 >> その9 >>> 最新記事


【 トラットリア ラノッキオ関連記事一覧 Vol.1 Vol.2