ノラサビちゃん R(リリース) 改定 | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 3
昨日の20日から24日の頃を
「葦始生あしはじめてしょうず」
と表現され水辺の所に
葦の若芽が芽吹く頃になりました
かつて
日本は「葦原の国」と呼ばれたほど
葦(あし、あるいは、よし)が群生していました
イネ科の多年草ですだれや
などに活用されてきました
しかしミンミンは葦の群生している
ところに捨てられた猫が
繁殖し群れている悲しいイメージがあります
葦(あし)は悪しが連想されるため
葦(よし)と昔の人はいったのですが
捨て猫をする人がいなくなり
悲しいイメージが払拭されて
よしとなる日が来ることを
願いボランティアを頑張ろうと思います

イメージ 4
すこし曇り空を心配したけれど
ノラサビちゃんをリリース
に行くことにしました
捕獲のショックでノラサビちゃんは
可愛そうにご飯もたべられず
そして恐れから威嚇してくるので
お天気の崩れが心配ではありましたが
もう2日間,安静にしていたので
さびねこちゃんをリリースしました
イメージ 5
石に、けつまずきながら
それでも俊敏に走って逃げました
おしりをが振りながら逃げ去る
姿が可愛らしくて
ニヤニヤ見てると何処からか?
黒ママ猫が登場して
捕獲器をクンクンしています
ノラサビちゃんのママではありませんが・・
イメージ 6
昨年の初夏のころにTNした時は
あまりの痩せようにリリースを
ためらった程でしたが子育をしていたので
リリースしました
 毛も栄養状態が悪くまばらでした
今では、とても健康な猫に生まれ変わり
ホッとしています
イメージ 1
習ってる書道教室の作品展の準備
に向かう途中でのリリースだった為に
焦る気持ちはありました
でも気を落ち着けて
周りの状態や環境をシッカリと
見極めてから元の場所にリリースしました
準備には少し遅れました
その分しっかり働いたつもり(?笑)です
これはミンミンの作品の「鶴」です
ーーーーーーーーーーー
今日も慌ただしい一日でした
すこし疲れました
そんなミンミンを癒してくれる
のは・・・・・
イメージ 2
段ボールミケちゃんです
資源ごみとして畳んで置いてあった
段ボールの隙間を頭でこじ開けてるから
な・なにしてんの?
と思って見ていたら・・・?
その隙間に入りました
 決して居心地は良くないはずなのに
不思議な子です(笑)
ーーーーーーーーーーーーー
里親様募集中
イメージ 4

トラちゃんお問い合せをお待ちしています
詳しい事は、こちらをクリックしてくださいませ


イメージ 5

ロック君のお問い合わせをお待ちしています


☆ヤフーブログのコメント欄がログインしなくても見れる様になりました
  他の方のブログを拝見してもそうなっています
また改定されたのでしょうか?
ブロガーとしては戸惑います