茜を探していると、茜とそっくりな猫に出会いました。
茜より、若い!! 茜の子供かも?
さび柄は、三毛と同じ大抵メスだそうです。
妊娠しているような、いないような・・。
早速、避妊手術と捕獲に乗り出しましたが・・昨夜は捕獲失敗!!
また、再挑戦です。
捕獲出来る、出来ないも、
保護ボラの私の熱意もさることながら、
やはり私と猫との、ご縁もあるのです。
ご縁が、あれば、上手くいきます。
茜と私の、ご縁は途切れてしまったんでしょうか?。
絶対、また、いつか会えることを信じています・・・。
地域猫活動の問題点が出てきました。
避妊、去勢を進めれば、のらちゃんの数は減ります。
成猫の場合は里親様探しは難しいです。
だから、公園を開放していただいての
地域猫活動を進めていけばいいと計画してました。
こうして、かき消すように何年も地域にいた猫がいなくなる、
どう、対応して猫を守るか、とても、大きな問題点です。
獣医さんとも、相談してみます。
チップは猫の居場所まで特定できるのか、
あと、費用の問題もあります。
個人ボラでは限界がきます。
行政の援助やカンパもお願いしたいところです。
でも、なかなか、早急な実現は望めない!
それを待っていたら不幸な猫はどんどん、増えます。
個人で頑張るしか、今はありません。
でも、つまらないことに、お金を使うぐらいなら・・
命に対して使う方が私は良いと思います。
猫と人との、よりよき共生を目指したいです。
のら猫の安全を家猫のように確保するにはどうすればいいのか?
居場所を携帯で特定できないものか・・チップは鑑札のようなものか・・?
というのも・・茜がいなくなり、その、二日後に今度は
同じ場所から飼い猫がいなくなったのです。
悪い想像はしたくないです。
野良猫を捕獲する業者がいたら摘発しなきゃいけません。
チップで捕獲業者の行動範囲を特定できるなら、チップは有効です。
過剰反応でも、いいのです。
事件性がなかったら、有難いのですから・・・。
猫を飼育している家には、このことを、お知らせしました。
不審な人や車があれば、すぐ警察に通報するようにお伝えしました。
そういう、ポスターも作成して、いろんな場所に張り出しました。
2匹の無事を祈ります。