こ~~~ぉんなに!、元気になりました。 | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

みーちゃん、ココ&トッキーのイヤガラセ攻撃にも、めげていません!

「みゃ~~~ん」と行くと、2匹は仲良しだから・・。
子猫にむかって2匹で、う===!  と威嚇!

その時は、ぴょこ~~んと回れ右をして、自分のケージに戻ります。

そして、しばらく、すると99999「98:::::::::@
あれ、パソコンのキーボードの上に、私の膝の上から乗り・・上記の
文字を打ちました・・で・・また、ケージに返してきます。

ねんね、ねんねだよ。ゴロゴロいって私の体にまといつきます。
肩のところで、アクロバット乗り・・でも・・まだ、片手に乗る大きさだから、
落ちたりしたら、骨折です。

ケージに戻る途中で、名前を貰った、みーちゃんがベットの上にいるので
ご挨拶・・こちらは・・ココ&トッキーと違い、友好的、やさしく、尻尾を振ります。

昨日、二回目の通院、耳ダニは死滅したけれど、未だ、垢の様なものが出るので
念の為、また、一週間後に通院。
目は綺麗、下痢も収まりました。

昨日、ママ猫に餌をやってる小父さんの所にいきました。

聞けば、十数年、ノラを避妊せずに、餌だけやっていたそうです。
「ある時期がくると、みんな、いなくなる!!」

おじさんが、ノラ増やしてるんじゃん!!

結構、餌だけ、あげる人は本当に多いので、おじさんを責める
気にはなりませんでした。

でも・・・ミーちゃんの兄弟猫のような、哀れな死に方することを考えてほしい。

そんな人達は、自分がノラ猫を増やしても、一向に平気・・。

増えすぎたら、今まで、餌をあげていたのに、そういう人は止めたりします。

それで、トカゲや小鳥を捕れなくなっていたノラ猫は、餓死寸前までいくのです。
ゴミを漁るようになるのは当然です。

四匹生まれた、うち、残ったのは、ミーちゃんだけなのを・・
強調しました・・いままで、した事ないのに・・
みたいな雰囲気があったので・・仕方ない、
半額負担することと、私が病院に連れて行くことでオーケーを取り付けました。

もう、子猫が死ぬのを見ないで済む!
嬉しいです。 
母猫も痛い思いをするけれど、後々、肉体的な負担も軽くなります。

最後の子供、ミーちゃんに良い里親様を見つけてあげたいと思います。