23日(木)朝7時前でした。
同日 18時頃 保護した、2匹目の兄弟猫の方は元気です。
サンルームに準備したケージの中、兄弟猫が側で心細けに鳴いていました。
死んだ子猫を抱き上げると、死後硬直は、始まっていたけれど、まだ、温かい。
綺麗に体を拭いてあげました。
小さな箱に入れてあげました。
一日兄弟猫の側においてあげました。
本日 昼下がり、家の庭に埋めてあげます。
餌を母猫にあげている、おじさんに子猫が死んだことを伝えます。
そして、必ず、避妊をお願いします。
私が料金を半分持ちます。 それで、絶対頼んでみます。
2匹目の子を引き取りに行った時・・。
母猫はキャリーバックの周りをうろうろしてました。
必ず幸せにするからねと言い聞かせました。
その子は元気です。
亡くなった子はとても、小さかった。
昨日からの雨はようやく、上がりました。
あの、長雨では、この子はもたなかったでしょう。
母猫の側で死なせるのが良かったのか・・でも、そうしたら
ここ市原では、生ごみと一緒の処分になります。
それに、兄弟猫は助かりそうだから・・これで、良かったと思います。
残された子は、ミーちゃんと命名!
やはり、私が数年前、保護活動をする前です。
ごみのような、子猫を拾いました。腹水はたまり、息もたえだえ!
こんな、道端より自宅で死なせようと連れ帰りました。
今、とても、元気です。
その猫の生命力にあやかりたい!だから、みーちゃん。
後日談があって、私が拾った子猫以外は近所の(綺麗にしてるんです。そこの家、だから、ノラが許せないって、おかしく、ないですか?)人の通報で、仕方なく、餌をあげてる、小父さんが保健所に子猫をみんな連れていったそうです。
後から、知りました。
小父さんは、二度とそんな思いは、嫌だから・・何匹かいる猫を
みんな、避妊手術受けさせたそうです。(私が名医のいる病院を紹介しました。)
みーちゃんは、700g
死んだ子は、それより、一回り半ぐらい、小さかったです。
耳ダニ治療 回虫治療 ふさがった目の目薬 下痢ピー&風邪薬は
スポイトで飲ませます・・15ミリ・・嫌がってた・・けれど・・
たった一日で塞がった目が開いたんです。
嬉しい!!
一日一日・・元気に・・綺麗になると思います。
でも、汚くても、みすぼらしくても、可愛くて、可愛くて・・。
「いや~~~ん、かばぴい!!」と我を忘れて、抱きしめてしまいやした。
そしたら、腕と胸のあたりが、痒い~~の!!
ほほほ~~~ プロントラインスプレーたっぷりとして
やさしく、櫛でかきかき・・ダニが櫛に・・。
「お前が(ダニね!!)悪い!! 子猫ちゃんに取り付きやがって!!」
と腕と胸を掻きながら、怒ってやりましたぜ!!
いずれ里親様募集をかけますので
よろしく、お願いします。