ココちゃん、疲れきっての眠り! | 市原わん・にゃん会通信

市原わん・にゃん会通信

数年前に近所の廃屋で死んでいた数匹の猫を見ました
誰もどうして手を差し伸べなかったの?
こんな悲しい事はもう嫌だ
2007年のその時から手さぐりで保護ボランテイア
を始めました 宜しくお願いします

イメージ 1

黒ココちゃんは、サンルームの桟に、器用に乗ってます。
疲れきって、そんな場所で眠っています。

きっと、不安定な桟の上がココちゃんにとって、安全な場所なのでしょう。
寝姿が、とても、可愛いです。


そっと、私が覗いたら・・敏感に目を開けました。
ここに、居るだけで、きっと、相当なストレスでしょう!!

化膿止めの粉薬をいれた餌をそっと、置いてサンルームを出ました。
少しだけ、食べたようです。

さび柄の猫は今日捕獲器で保護してみます。
明日病院に連れていきたいと思います。

やはり、二日程自宅サンルームに保護しておいて、二匹一緒に放そうと思います。
玄関の戸を開けておいて他の出入り口は閉じておきます。

捕獲器で再び捕獲するのは、可愛そうなので夜逃がします。

ノラのクロッキーを昼下がりに放した事は、反省してるんです。
夜の方が安全に餌場に戻れると思います。


それから、餌やり行為を見咎められ、怒鳴り込まれた方の話を確認してみたら・・。
やはり、餌だけあげて、避妊・去勢はしてなかったそうです。

家の周りに猫が集まっていた・・と・・悪びれず・・淡々と話されてました。

怒鳴り込むほう、怒鳴られる方・・どちらも大人なんですから
もっと、いい形での解決をして欲しかった。

結局、餌やりを辞めて猫がどこかに、散らばっての決着だったそうです。


自分一人では、なかなか、出来なくても意外と話をすれば、同じ志の方はいるものです。
餌やりしていた方が、声を上げてくださり。
賛同してくれそうな、人を集め500円とか千円でいい町内で集めて
避妊・去勢手術までしてくれていたら・・今頃は・・だいぶ、この町内の野良猫事情は
違ってたと思います。

私はコツコツと野良猫を減らしていきたいと思います。
根気良く同じ志の方を町内で捜して輪も広げていきたいと思います。

市原わん・にゃん会への、ご寄付お待ちしています。
どうぞ、よろしく、お願いします。