こんばんは(・ω・)/
10月31日(木)の養成コース打ち合わせについて書きたいと思います。
本日は授業ではありませんが、今後の養成コースの受講ペースや予定について加藤先生・O君・私の3名で打ち合わせを行いました。
11月より養成コースの形態が変わるという事でお話がありました。
・基礎・基本
・研究
・実践
3つのコースです。
開業を目指す養成コースのO君をモデルに、養成コースの基盤を築いて行きたいと加藤先生はお考えのようです。
理学操体養成コースは、これからもどんどん進化を続けて行くのだと思います!
これから養成コースの受講をお考えの方も、ご自身の希望(目標)や学びたい内容次第でまた面白い授業が展開されていくと思いますよ~(・∀・)
今後のお話の中で、O君はコンディショニングの活動も考えているとのことで「コンディショニングとは・トレーナーとは」というお話になりました。
参考書籍やDVDのお話しを伺い、その後は友岡和彦さん(DOME ATHLETE HOUSE)の動画を鑑賞させていただきました。
内容の一部として、
「4つの柱」
Ⅰ・体力
Ⅱ・回復
Ⅲ・栄養
IIII・動作アドバイス
「4つの柱がアスリートの最高を支え、選手の寿命を延ばす。」
(サイト文引用)
などトレーニングの様子なども収録されており、様々なアスリート同士の交流もあり良い刺激に繋がっているという内容もありました。
友岡和彦さんを始めとするコーチ&スペシャリストの方々のコメントや経歴なども拝見させていただきました。
加藤先生は、この動画を通じてコンディショニングなどの知識もしっかりと学びO君の将来に繋げて欲しいというメッセージも込めて友岡和彦さんの紹介をしてくださったのだと思います。
ブログには打ち合わせと記載しましたが、内容はしっかりと授業に繋がっていました。
今現在の自身に必要な学び(内容)の見極めや、知識としての学びは勿論ですが知識だけでは得られないものも加藤先生に教えていただいています。
本日は、打ち合わせという名の新しい学びに繋がる授業でした~☆
次回は11月7日(木)です(^-^)/