前日の↑から一夜明けまして当日。

昨夜時点で大分回復の兆しで今朝には痛みがほぼ引いていたので、出走して来ました。

走り終えた後も痛みとか特に無し。
今現在で疲労的な足の張りや痛みはありますが、それはいつも通りなので問題無しです。

今日は天気も快晴で気温も暑過ぎず寒過ぎずで走るには良い気候でした。



何年振りかに訪れた越谷レイクタウン。
相変わらず広大過ぎて距離感がバグりそう。




水辺のまちづくり館という建物付近で受付や荷物預かり等してくれてました。
ここは始めて訪れました。(こんなところあったんですね





湖畔前のスタート付近。
空が綺麗でロケーションも最高。
さっきも言いましたけど快晴気温良しで実に良い気候。


だったんですけど、

唯一もの申しますと、

強風通り越して激風でした。

あまりの風に屋台とか屋根が煽られて飛ばされそうになったりで、
仕方なく最終的に看板やらスポンサーシートやら剥がしてまして。



遠目に何のお店か分からないし、何のイベントかわからないという悲しい状況に・・・。


気を取り直してスタート位置へ。



前日の宣言通り目標ペースは設けず無理せずジョグで完走目指す位の気持ちで。
・・・なんですけど、ジョグはジョグとしてどういう基準で走ろうかと考えた結果、

『その時走っていて無理なく気持ち良いと感じるペース。』

というアバウトな方針に決定。
これこそがファンランの醍醐味?(知らんけど

そんな心持ちで走って来た結果がこちら。



本当にペース配分何も考えずにその時のライブ感で走っていたので見事にペースめちゃくちゃ。
あと5kmに20m足りてない気がするのですが、きっとキノセイでしょう。

ちなみに激風効果で、前半はとんでもない追い風、後半はとんでもない向かい風で、
タイムにそれら影響が出ているのが見て取れます。

1km:大渋滞で特に風影響も何も無く周りに合わせた結果
2km:渋滞を抜けて伸び伸び走っていたら追い風でこんなペース(無理せず走ってこれ
3km:横風~逆風ゾーンに入り出して落ち始めるペース
4km:超向かい風で全然身体が進まない
5km:右足も問題無いし足も全然残っていたので少しだけスパート

元々やろうと思っていたプランでは走れなかったし、向かい風もきつかったけど、
それ以外は気持ち良い天気と景色の中で伸び伸び走れて楽しいひと時でした。
何だかんだこれはこれで良かった気がします。
ランニングを始めた時の初心を思い出したと言いますか。

思いのほか晴々とした気持ちで失われたカロリーを取り戻して帰宅したのでした。




※今日5kmしか走って無いから明らかにオーバーカロリー

次回は2週間後に坂戸マラソン。
更にその2週間後の小江戸川越ハーフ。
それまでには右足を100%に戻して頑張りたいと思います。
いきなりプラン崩れたし練習メニューどうしようか・・・。


以上、お疲れ様でした。