@roze1211 知り合いといえば青葉区のJA7HOQ 小林康晴氏だけど、もう歳、元仙台高専教頭で電磁波の真のプロフェッショナル 彼なら何でも知ってる 住所は電話帳で@roze1211 私は電波加害者をやったことがある。6mリニア200wで電波公害をまき散らし周囲のテレビ受信に被害与えた。東北工大あたりのアホ学生がKw級リニアで電磁波を放射してないか調べないと。まずは周波数確定、それから送信位置も確定可能、被害状況をメモし損害賠償請求訴訟@ys20120816@roze1211 機種名を直接グーグルで検索して販売店を探し一番安いところで買ってください だいたい表示価格の半額以下で変えるはずです http://item.rakuten.co.jp/maxgarage/er-911f/ …@Santiago_Hotel@roze1211 近くに東北工大と東北大と東北放送ある。電磁波を使う連中ばかり。なんらかの共振が起きて被害が出ている可能性もある 現地調査しないと分からない Kwクラスだと健康被害もありうる https://maps.google.co.jp/maps?safe=off&hl=ja&q=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%E5%9B%BD%E8%A6%8B%E3%80%80%E5%85%AB%E6%9C%A8%E5%B1%B1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.45921128,d.dGI&biw=1366&bih=646&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl …@roze1211 送信周波数を受信機で調べるhttp://www.yupiteru.co.jp/products/receiver/hr-500/ … 周波数に近い八木アンテナ5エレ以上をつけ送信方位角を3カ所程度で確定する。三角法で距離を割り出す。送信位置で再び受信探索することで確定。人体に被害のレベルだと周囲住宅に電気被害が激発のはず@roze1211 マルチ周波数受信機があれば、何ヘルツの電波が出てるか確認できます。それが分かれば送信機の種類や電波の防御方法も分かります@roze1211 具体的な線量率を教えてください。いまどきガンマ線照射などやるバカがいるとは信じられない。むしろ水などに放射性物質が混入されてないか調べてください なお電磁波攻撃は壁面にメッシュ金網を張り、それをアースさせれば防げます@tokaiama アマさん 大沼安史の妻の羽倉久美子です。大沼さんの仙台国見のマンション。電磁波に加え、ガンマ線照射、昨夜からアラーム4回!助けてください。http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/