●10月議会での阿部の質問
原発はその非倫理性・非人間性を指摘して批判する言説があるが、
村長は 原発の非倫理性・非人間性がどのように指摘されていると
認識しているか。
●山田村長の答え
ご質問のようなご意見があることは承知しております。
私自身は、原発が非倫理性や非人間性を持っているとは
考えておりませんが、
一方で、原発に対して慎重な考えをお持ちの方の一部には
この点を指摘していることも承知しております。
その方々が指摘している内容について、
私から答弁することは差し控えさせていただきます。
●村長は原発の非倫理性・非人間性を認識していないことが
はっきりわかりました。
どういう点が非倫理的・非人間的だと言われているか、
と聞いているだけなのに 「答弁を差し控える」とは何?
問題点を知らないから答えられないのでしょう。
もうちょっと勉強していただけないか。
●村長は雑誌 『ENERGY for the FUTURE』 (2019年)で
「原発が必要ないと言う人は全ての外部電源を遮断して
自家発電だけで生活してもらわなくてはいけない」
「電車に乗るなら、社会インフラの電気を使うので
自宅から一歩も出てはいけない」
と、原発を批判する人を差別して、
原発がなければ電気を作り出せない、という
誤った考えを 滔々と主張しましたが、
その考えは 今もお持ちのようです。 ◢