4年生へ
こんばんは。平素より東海大学男子ラクロス部への応援、ご支援ありがとうございます。
3年OFの若畑悠太です。
3年生にアメブロが渡ってきました!個性豊かな同期たちのアメブロが見れるのがとても楽しみです。
リーグ戦二戦目が終わり、次は三戦目と後半戦に入っていきます。
学習戦、5-6と負けてしまい、入れ替え戦への道が険しくなりました。
四年生全員にメッセージを書きたいですが、多いので四年生選手だけにします。
たくさん
まずいつもありがとうございます。正直今のオフェンス組織めっちゃ楽しいです。6-6やる前に出るオフェンス全員に話して課題与えてたりしてるとことかさすがリーダーだなと感じます。新しい戦術考えてきたり、やる時はやって遊ぶ時は遊べ!とかのメリハリの部分めっちゃ尊敬してます。
学年が上がって、たくさんと関われるようになってから、プレーの幅が広がりました。
そうさん
たくさんがユースでえぐいっていうのは聞いていたけど、つま恋をみてそうさんの凄さを思い知らされました。アドバイスの言語化めっちゃ分かりやすくて、頼もしいです。35期の育成に携わった偉大なそうさんの顔に泥を塗らないように全員でもっと上手くなります。
しょうたさん
3年連続トイメン一緒ですね。「ディフェンス四年生1人しかいないけどラクロスが好きだからという理由で1人で引っ張っていってるのまじかっこいい」って大森が言ってました。これよく考えたらみーわのこと忘れてるやん。
しょうたさんの勝ちたいっていう思いが練習中やグラウンド外のデカブツの道だったりで伝わってきて俺もやらなきゃっていう気持ちにさせます。
あとブルーフェスは終わらせません。継承できるように頑張ります。
しゅんたさん
怪我しちゃっていて本当に大変だと思いますが、もうすぐ復帰できるかもしれないって聞いて安心しました。最後は一緒に戦って一部昇格しましょう!吉野家の話はもういいです!
復帰したらラクロスの話で埋め尽くしましょう!
スタッフの皆さん、
みんな個性が強くて、仕事できてえぐいです。グラウンド内でも、見えないところでも支えてくださりありがとうございます。6-6の合間とかのスタッフ間の話盗み聞きしてたまに笑ってます。
これまでチームを引っ張り続けてくれている四年生には心から感謝しています。先輩たちと一緒に戦える時間も、そう長くありません。だからこそ、最後の一秒まで全力でプレーし、最高の景色を一緒に見たい。
9月6日の成城大学との一戦、そして残りのリーグ戦2試合の青学と農大。
絶対に勝ち切り、入れ替え戦への切符をつかみ取りましょう。
次のアメブロは、情に厚い男中山潤也くんです。