リーグ戦2戦目に向けて 川口刃 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!

平素より東海大学男子ラクロス部へのご理解ご協力くださっている方々、本当にありがとうございます。

2年OFの川口刃です。

今回はリーグ戦2戦目の学習院大学戦への意気込みを書かせてもらいます。

リーグ戦1戦目の明星大学戦から約1カ月以上たちました。この1カ月以上、学習院大学に勝つために日々練習に取り組んできました。

今、明星大学戦を振り返ってみると、勝利はしたものの個人としては力不足で不甲斐ない結果だったと痛感した試合でした。ほとんどの得点を拓さん、総さんの2人で取っていて、ほとんど4年生に頼ってプレーしてました。今思えば本当に情けないです。これから試合を重ねていくごとに確実に拓さんと、総さんはもっとマークされるはずなのに何もできない自分に腹が立ちました。


それから今の自分に何ができるのかを常に考えて練習をしましたが、普段の練習でも2人に頼ってばかりで正解が見つからない日々が続いていました。




しかし、リーグ戦が終わってからATをやる機会が増え、今まではずっとMFで1-1を自分から仕掛ける最初のボールマンが多かったですが、ATをするようになってから最後のボールマンが増えシュートの機会が増えました。今まではとにかく1-1に勝つという思いでやっていましたが、一回頭を冷静に周りを見て動きながらプレーすると今までの自分とは少し違ったプレーが増えていきました。フィニッシャーとしての機会が増えてきて、やっと自分にできることが見つかりました。


それはシュートの決め切りです。


拓さん、総さんに比べれば自分のショット本数は少ないです。少ないチャンスの中でいかに決め切れるか、そこが今の自分のできることだと考えました。そこからはとにかく練習しました。クリースにいることも多くなったので、取ってすぐ打つために壁当てで取ってすぐ打つ練習を何回もしました。また左のショットの強化もしました。左のショットの練習はとことんやりました。壁当てもショット練も左を多めに練習したおかげで今では右よりも左の方が点を取れるようになりました。この2つを練習してきたおかげなのか、1-1も今までとは違い、左の選択肢ができたことでレパートリーが増えたことで得点する回数も多くなりました。確実にリーグ戦1戦目の自分とは違うと胸張って言えます。


私事ですが、母校が甲子園に出場したので、つい最近甲子園に応援しに行きました。そこでたくさんの観客の中で堂々とプレーをする後輩たちを見て、自分ももっと頑張ろうと思いその辺の高校球児には負けないぐらいたくさん練習してきました。甲子園の影響で僕の心は燃えたぎっています。
学習院大学は今まで試合してきた相手の中でも強敵でライバル的な大学です。1部に上がるためにも絶対に負けたくない相手です。とにかく勝ちたいです。今自分にできることは少ないですが、勝つためにとにかく全力で力尽きるまで戦い切り、甲子園より熱い試合にします。



1年生のみんな。
明星大学戦の応援は本当にありがとう!みんなの声めちゃくちゃ大きいから学習院大学戦でもよろしくお願いします。みんな入部から本当に上手くなってるからもっと自信もって!サマー全力で応援するから、学習院大学戦頼むよ!

同期のみんな。
人数は少なくなっちゃったけど、僕は同期大好きです。先輩たちのためにも、自分たちのためにも学習院大学戦絶対勝とう!あとスタッフたちが同期会やりたいらしいから、勝ってみんなでちょっとぐらいは考えてあげようか。

3年生の皆さん。
個性豊かな三年生の皆さん。試合に勝つためには三年生の力が必要不可欠です。来年1部で戦うためにも、強い東海を作るためにも絶対に勝ちましょう!ギータさん勝ってダイナマイト🧨ポーズやりましょう!

4年生の皆さん。
普段は優しく、プレー中やサポート中は全力でやってる先輩たちのためにも僕は全力で戦います!特にOFの2人には感謝してます!いつも驚くプレーで周りを魅了する拓さん。普段は仏の心を持つけど、たまに悪魔になる総さん。今の大学ラクロスでこのコンビに勝る大学は絶対にないと思います。いつも自分のプレーに何が足りないのか、どうすればいいのかを教えてくれてありがとうございます。本当に感謝してます。2人に頼ってしまうこともまだまだ沢山ありますが、少しでも力になれたらと思います。学習院大学戦勝って1部に絶対に上がりましょう!


チーム一丸となって必ず勝って1部にあがります!応援よろしくお願いします!